Interstage Application Server メッセージ集
目次 前ページ次ページ

第2部 メッセージラベルのあるメッセージ> 第7章 メッセージ番号がesで始まるメッセージ> 7.19 es39900番台のメッセージ

7.19.4 es39999

ES: ERROR: es39999: [tttttt] System error occurred. METHOD '%s1', EXCEPTION '%s2'

ES: エラー: es39999: [tttttt] システムエラーが発生しました。 METHOD '%s1', EXCEPTION '%s2'

[可変情報]
 %s1:システムエラー情報
 %s2:システムエラー情報

[意味]
 システムエラー%s1およびシステムエラー%s2が発生しました。

[システムの処理]
 処理を中止します。

[ユーザの対処]
 Interstage管理コンソール使用時に本メッセージ(システムエラー情報%s1:“ObjectName”、システムエラー情報%s2:“javax.management.MalformedObjectNameException: ObjectName: 'イベントチャネルグループ名またはイベントチャネル名' Invalid character in value”)が出力された場合は、イベントチャネルグループ名またはイベントチャネル名に以下の文字以外が含まれています。

 

Interstage管理コンソールで使用可能な文字

イベントチャネルグループ名


英数字、イクスクラメーションマーク(!)、ナンバー(#)、ドルマーク($)、アポストロフィー(')、左丸括弧(()、右丸括弧())、プラス(+)、ハイフン(-)、ピリオド(.)、スラッシュ(/)、セミコロン(;)、アットマーク(@)、左角括弧([)、右角括弧(])、アンダースコア(_)、逆クォート(`)、左中括弧({)、右中括弧(})、波線(~)


英数字、イクスクラメーションマーク(!)、プラス(+)、ハイフン(-)、ピリオド(.)、スラッシュ(/)、アットマーク(@)、左角括弧([)、右角括弧(])、アンダースコア(_)、左中括弧({)、右中括弧(})、波線(~)


英数字、プラス(+)、ハイフン(-)、ピリオド(.)、スラッシュ(/)、アットマーク(@)、左角括弧([)、右角括弧(])、キャロット(^)、アンダースコア(_)、左中括弧({)、右中括弧(})

イベントチャネル名


英数字、イクスクラメーションマーク(!)、ナンバー(#)、ドルマーク($)、アポストロフィー(')、左丸括弧(()、右丸括弧())、アスタリスク(*)、プラス(+)、カンマ(,)、ハイフン(-)、ピリオド(.)、スラッシュ(/)、コロン(:)、セミコロン(;)、イコール(=)、クエスチョンマーク(?)、アットマーク(@)、左角括弧([)、右角括弧(])、アンダースコア(_)、逆クォート(`)、左中括弧({)、右中括弧(})、波線(~)


英数字、イクスクラメーションマーク(!)、アスタリスク(*)、プラス(+)、カンマ(,)、ハイフン(-)、ピリオド(.)、スラッシュ(/)、コロン(:)、イコール(=)、クエスチョンマーク(?)、アットマーク(@)、左角括弧([)、右角括弧(])、アンダースコア(_)、左中括弧({)、右中括弧(})、波線(~)


英数字、パーセント(%)、アスタリスク(*)、プラス(+)、カンマ(,)、ハイフン(-)、ピリオド(.)、スラッシュ(/)、コロン(:)、イコール(=)、クエスチョンマーク(?)、アットマーク(@)、左角括弧([)、右角括弧(])、キャロット(^)、アンダースコア(_)、左中括弧({)、右中括弧(})

 Interstage管理コンソールを使用する場合は、esmonitorコマンドを使用してイベントチャネルグループ名およびイベントチャネル名を確認し、esrmchnlコマンドを使用して、該当するイベントチャネルを削除してください。または、イベントサービス運用コマンドで操作してください。
 上記以外の場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。


目次 前ページ次ページ

Copyright 2005 FUJITSU LIMITED