Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド (CORBAサービス編) |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 CORBAアプリケーションを作成するための基礎知識 | > 1.2 CORBAサービスの運用形態 |
サーバの運用では、マルチサーバ運用(複数のサーバで運用する形態)を行うことにより、ロードバランス機能等を使用することが可能になります。マルチサーバ運用を行うには、以下の2つの方法があります。
サーバオブジェクトを複数のサーバマシン上に分散して配置します。この運用は、負荷の高いオブジェクト同士を同一サーバマシン上に配置すると、負荷の集中によりサーバマシンの性能に影響を及ぼす可能性があります。したがって、設計時には複数のサーバマシンに均等に負荷が分散されるようにオブジェクトの配置を考慮する必要があります。
ネーミングサービスを複数のサーバマシンに分散して配置します。この運用は、負荷分散や配置による物理的なトラフィックやレスポンスを考慮して、以下の3つの配置方式からシステム規模に合ったものを選択してください。
システム全体のオブジェクトを1つのネーミングサービスで管理します。この方式は、1つのネーミングサービスに負荷が集中するため、小規模システムに向いています。
システム全体のオブジェクトを複数のネーミングサービスで管理します。また、各ネーミングサービスでは、オブジェクトをグループ化して管理します。この方式は、特定のオブジェクトへのアクセスの負荷が1つのネーミングサービスに集中するため、中小規模システムに向いています。
システム全体のオブジェクトを管理するネーミングサービスが複数存在します。また、各ネーミングサービスでは、すべて同じオブジェクトを管理します。この方式は、システム全体を管理するネーミングサービスを複数持つことができるため、クライアント数の多い大規模システムに向いています。
目次
索引
![]() ![]() |