Interstage Application Server OLTPサーバ運用ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 ワークユニットの起動停止/監視 | > 3.1 ワークユニットの起動停止 |
ワークユニット自動起動設定ファイルを作成することにより、Interstage起動時にワークユニットを自動的に起動させることができます。
ワークユニットを自動起動させる手順を以下に示します。
ワークユニットの自動起動は、グローバルトランザクション連携を行わないワークユニットに対してのみ有効です。
Interstage起動時にワークユニットを自動的に起動させるには、rcプロシジャにワークユニット起動コマンドを記述します。
自動起動を行うワークユニットにおいて前出口プログラムを使用し、データベースの接続処理を行う場合、ワークユニットを起動するよりも前、つまりInterstageが起動される前に該当のデータベースシステムを起動しておく必要があります。このため、マシンの起動時に注意が必要です。
マシンの起動時にInterstageを自動起動する設定とした場合、自動的に起動される各サービスの起動順序は不定であるため、Interstageの起動時に、先にデータデースシステムが起動完了しているという保証はありません。そのため、自動起動設定されたワークユニットの前出口プログラム呼び出し時にデータベースシステムが起動していないことがあり、前出口プログラム内のデータベースの処理が失敗することがあります。
上記を解決するため、以下のいずれかの対処を行ってください。
なお、本注意事項はデータベースシステムを例としておりますが、ワークユニットの事前処理で使用する他のサービスについても同様の考慮を行う必要があります。
ラッパーワークユニットを自動起動する場合には、マシン起動時にInterstageを自動起動せず、NETSTAGE Directorサービスが起動した後にInterstageを起動してください。
目次
索引
![]() ![]() |