Symfoware Server Mirroring Controller 運用ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
付録E データベースの二重化処理の異常での詳細なリカバリ手順 |
RERUNログ抽出処理の異常原因が以下の場合は、DCUの再構築以外の方法でリカバリすることも可能です。
異常原因 |
対象資源名 |
リカバリ方法 |
出力メッセージ |
---|---|---|---|
メディア障害 |
RERUNログ抽出ファイル |
対象資源の配置先ディスクを変更またはリカバリした後に、DBミラーリングサービスを開始 |
qdg20048u |
RERUNログ抽出作業域 |
qdg20052u |
||
容量不足 |
RERUNログ抽出ファイル |
qdg20038u |
|
RERUNログ抽出作業域 |
qdg20040u |
上記に示したRERUNログ抽出処理の異常からのリカバリ手順は以下です。
RERUNログ抽出処理の異常がメッセージに出力されます。メッセージの“Detail information”に設定されるメッセージを、[表:RERUNログ抽出処理異常の異常原因とリカバリ方法]の“出力メッセージ”により、異常原因を調査します。
SYMFOWARE_SYMDX: ERROR: 32007 : Error occurred in DB mirroring service script(extract process). Detail information='詳細情報' |
DBミラーリングサービスを保守停止します。
$ dxsvstop -m |
rdbbcdcuコマンドを実行して、主系RLPを特定します。
以下の方法でrdbbcdcuコマンドを実行し、出力されるRLPnameを確認します。
$ rdbbcdcu -V LogGroup : system RLCbuffNum : 128 RLCbuffSize : 2k RLCnum : 10 RLCsize : 10240k RLPid RLPname Kind OnMode OnStat RLPstat InhCause ConStat DisConCause 1 rlp001 duplicate reflect suspend normal - disconnection - |
主系RLPのRLP動作環境ファイルを編集して、正常なパス名に変更します。
また、現在指定しているパス名に対して、ディスクのリカバリまたは容量拡張を行う方法でも対処可能です。(障害ボリュームの交換、ファイルシステムのリカバリなど)
対象資源名 | 異常原因 | 出力メッセージ | RLP動作環境ファイルのパラメタ名 |
---|---|---|---|
RERUNログ抽出ファイルの異常 | メディア障害 | qdg20048u qdg20049u |
EXT_FILE_PATHパラメタを編集することで、RERUNログ抽出ファイルの作成先を変更します。 |
容量不足 | qdg20052u qdg20053u |
||
RERUNログ抽出作業域の異常 | メディア障害 | qdg20038u | EXT_WORK_PATHパラメタを編集することで、RERUNログ抽出作業域の作成先を変更します。 |
容量不足 | qdg20040u |
副系ノードのDBミラーリングサービスを開始します。
$ dxsvstart -r |
本節で説明するリカバリ方法の可否は、上記の表の出力メッセージをもとに、異常原因の切り分けを行う必要があります。
正系ノードの運用は、継続可能です。
副系ノードのリカバリを行っている間、運用中の正系ノードではRLCファイルにRERUNログを蓄積しています。リカバリに時間がかかる場合に、正系ノードのRLCファイルの容量不足が発生しないよう、あらかじめ十分な容量見積りを行ってください。
RLCファイルの容量不足のリカバリについては“RLCファイルの交替不可”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |