Symfoware Server 解説書 - FUJITSU -
目次 索引 前ページ次ページ

第1章 Symfoware Serverとは何か> 1.1 Symfoware Serverの目的

1.1.1 情報システムの要件

現代の情報システムの要件を説明します。

■情報システムの動

現在、インターネッビジネスは急速に拡大しています。

IT技術の発達に伴い、大容量で高速な通信ネットワークの環境が普及しています。情報システムにおいては、技術的、社会的な環境が整備され、企業内に閉じず、企業間、およびインターネットを利用した形で個人や社会に急速に広がりを見せています。これにより、inB企業内のシステムが、BtoB、つまり企業間へのサービスへ発展し、さらにBtoC企業から個人へのサービスにまで広がっています。そのような状況の中で、企業活動の激化や無駄のない企業経営・部門経営の観点から、ビジネスの効率化が企業活動の基礎として重要になってきました。

このようなビジネス環境に対応するため、情報システムに求められるものも変わってきています。企業が提供するサービスの利用者は不特定多数で広範囲にわたります。このため、システム規模の予測は大変難しく、運用開始後に予測していた以上に利用者が急増する可能性もあります。また、ビジネスの状況に応じて、新たなサービスを提供する可能性もあります。このような状況に迅速かつ柔軟に対応するには、性能を保持した、拡張性の高いシステムが要求されます。

また、インターネットビジネスでは、ネットワーク先の利用者の環境の特定が難しく、世界各国の利用者があらゆる状況でサービスを利用している可能性があります。このため、途切れることのないサービスの提供が求められます。サービス提供者は、ビジネスチャンスを逃さないよう、システムの保守もサービスを止めずに実施しなければなりません。

さらに、ネットワークと連携したシステムでは、不正アクセスから情報を守るための情報漏洩対策も必要です。

このように、インターネットビジネスで得られた顧客データや取引データは、膨大な量になります。したがって、システムには、膨大なデータを受容するデータベースが必要となります。また、経営資源であるこれらのデータを分析し、ビジネス拡大への戦略や、業務プロセスの効率化など、企業の発展に向けたデータの活用を実現するデータベースシステムが求められます。

データベースシステムの要件

今日のデータベースシステムには、常に、高性能が要求されています。多くの利用者が使用していても、レスポンスを保証しなければなりません。もちろん、大容量のデータベースであっても、データの保守が同時に走行していても、高いレスポンスを保証する必要があります。そのような意味で、高性能は、インターネット環境において最も重要な要件といえます。

また、24時間連続運転やサービスを続けながら運用や保守をしたいという高可用性、膨大な顧客のデータや取引データを蓄積して運用したいという運用性、利用者の急増やビジネスの拡大に対して柔軟に対応したいという拡張性が要求されています。さらに、万が一、完全には拭い去れないハードトラブルが発生したとしても、早急に対処しサービスを再開したいという高信頼性が要求されています。

データベースシステムの要件について、以下に示します。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007