Interstage Portalworks 管理者ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第12章 コンテンツのカスタマイズ> 12.2 コンテンツ切り出しツール

12.2.4 コンテンツの切り出し定義

マウスを使って、メイン画面のタグ選択領域に表示されたHTMLコンテンツの中から、切り出すコンテンツを定義します。

■コンテンツ切り出し定義の流れ

タグ選択領域内でマウスポインタを移動し、“12.2.3 選択可能タグの指定”で選択したHTMLタグの上で静止させます。このときに、画面内の背景色が変わり、その領域を構成するHTMLタグ名が表示されます。

さらに、マウスを移動し、表示されたタグ名をクリックすると、コンテンツの切り出し条件を指定するダイアログが表示されます。このダイアログの詳細については、“コンテンツ切り出し条件の設定”を参照してください。

一度選択した領域は、それ以降は別の背景色となります。

以下の図では、「環境活動」が選択済みであり、「アクセスランキング」は、<a>タグで構成され、この領域を切り出して編集することができることを示しています。


<td>タグではなく、<table>タグ全体だけを選択するなど、特定の親のタグを選択する1つの方法として、“12.2.3 選択可能タグの指定”で選択したいタグの子や孫のタグ(<td>、<tr>、<th>および<tbody>など)を無効としてから再度、[開く]ボタンをクリックして再表示する方法があります。なお。再表示によって、前回の設定情報はすべて無効になります。

また、以下の操作でも親タグの選択が可能です。
CTRLキーを押しながら、HTMLタグ名アイコンをクリックすると、現在フォーカスしているタグの親タグ(選択可能なタグ)の範囲にフォーカス領域が広がります。同時にHTMLタグ名アイコンも切り替わります。この操作は、親の選択可能なタグがなくなるまで繰り返し実行できます。

 

コンテンツ切り出し条件の設定

以下の手順により、コンテンツ切り出し条件を設定します。

操作

  1. XHTML以外の形式で出力する場合、または特定のXML形式で出力する場合、[XMLテンプレート]から適切なテンプレートを選択します。
    選択できるXMLテンプレートは、運用管理者が作成し、登録します。XMLテンプレートの作成、登録については、“12.2.5 XMLテンプレートの定義”を参照してください。
  2. 切り出したい領域の上にマウスを移動します。
    切り出したい領域の背景色が変わり、その領域を構成するHTMLタグ名のアイコンが表示されます。
  3. HTMLタグ名アイコンをクリックします。
    ⇒選択条件を設定するダイアログ(背景色が黄色)が表示されます。

  4. 選択したタグに対して、以下の詳細条件を指定します。
  5. [OK]ボタンをクリックします。
    ⇒設定した選択条件が保存されて、メイン画面では定義した領域の背景色が変わります。
    [キャンセル]ボタンをクリックすると、このダイアログで設定、変更した内容を保存せずに、ダイアログを閉じます。

他の選択条件を定義するタグについて、上記の操作を繰り返します。

  • 切り出しの対象となるコンテンツはHTML 4.0文書に限られます。
  • タグ選択領域内のリンクやフォームの送信を実行すると、今までのコンテンツの切り出し定義情報はすべて消去されます。事前に、“12.2.8 XSLスタイルシートの保存”に従って、定義情報を保存してください。
  • ユーザ外字など、指定した文字コードがサポートしていない文字については、文字化けすることがあります。
  • 元のHTMLコンテンツ内に存在するHTML文字実体参照のサポート範囲は、&nbsp;、&lt;、&gt;、&amp;、&quot;と0xA1から0xFFまでの文字実体参照となります。その他の文字実体参照は、&amp;○○○;形式に置き換わります。
  • <meta>タグのhttp-equiv="Refresh"を使ってサイトを切り替えることはできません。リダイレクト先のURLを手入力して表示してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007