Interstage Portalworks 利用者ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 パーソナライゼーション> 2.2 ポータルページ全体をカスタマイズする(My Portal)

2.2.3 パネルのレイアウトを変更する

パネル内のブリックの配置や表示形式など、パネルのレイアウトを変更します。

◆グループ/パネルの一覧と操作

操作

  1. ポータルページで、[パーソナライズ]リンクをクリックします。
    ⇒ My Portalの設定画面が表示されます。
  2. [パネル]リンクをクリックします。
    ⇒ パネル/グループの変更画面が表示されます。
  3. 表示されたグループとパネルの一覧より、設定を行いたいグループ/パネル名をクリックします。
    ⇒ クリックしたグループ/パネル名が選択された状態になります。

  4. [操作]の右側にあるプルダウンメニューより、実行したい操作を選択し、クリックします。
    ⇒ 右側の画面が、選択した操作ができる設定画面に切り替わります。


プルダウンメニューで表示される操作項目は、それぞれのグループ/パネルで異なります。

各グループ/パネルのプルダウンメニューで表示される操作項目を、以下に示します。

項目

項目の説明

ページルート

レイアウト変更

ページルートの配置を変更します。

ブリック一覧

ページルート内のブリックの表示形式を変更します。

ルートパネル

パネル順の変更

ルートパネルのパネルの表示順を変更します。

タブのパーソナライズ

パネルタブのデザインを変更します。

追加

プライベートパネルを追加します。

グループ

パネル順の変更

グループ内のパネルの表示順を変更します。

タブのパーソナライズ

グループ内のパネルタブのデザインを変更します。

パネル

レイアウト変更

パネル内のブリックの配置やレイアウトをカスタマイズします。

ブリック一覧

パネル内のブリックの表示形式を変更します。

プライベートパネル

レイアウト変更

プライベートパネル内のブリックの配置やレイアウトをカスタマイズします。

ブリック一覧

プライベートパネル内の表示形式を変更します。

削除

プライベートパネルを削除します。

◆ブリックの配置を変更す

操作

  1. ポータルページで、[パーソナライズ]リンクをクリックします。
    ⇒ My Portalの設定画面が表示されます。
  2. [パネル]リンクをクリックし、変更するページルートまたはパネル、プライベートパネルをクリックします。プルダウンメニューから[レイアウト変更]をクリックします。
    ⇒ 選択しているパネルの、レイアウト変更画面が表示されます。

    項目

    項目の説明

    レイアウトカタログ

    ブリックを配置するためのボックスのレイアウトを選択します。レイアウトを選択すると[幅の設定]と[ブリックの移動]の表示が選択した配置形式に切り替わります。

    幅の設定

    ボックスの幅をフレームの枠をマウスで移動させることで決めます。決まった幅は[ブリックの移動]の幅に表示されます。さらに細かく幅を指定したい場合は、[ブリックの移動]の幅に直接幅を入力してください。

    ブリックの移動

    ボックス内またはボックス間で、ブリックの表示位置を移動します。

    ページ内でボックスの幅が占める割合を、「数値%」「数値px」のどちらかの形式で指定します。数値のみで指定した場合は「数値px」とみなします。

    ブリック一覧

    各ボックス内に設定されているブリックのタイトルが表示されます。

    (上へスライド)

    ボックス内のブリックの表示順序を、1つ上に移動します。

    (パネルから除去)

    選択したブリックを、パネルから除去します。

    (下へスライド)

    ボックス内のブリックの表示順序を、1つ下に移動します。

    (下へ移動)

    選択したブリックを、下のボックスに移動します。矢印はボックスと同数表示されるので、移動したいボックスに対応した矢印を選択します。

    (上へ移動)

    選択したブリックを、上のボックスに移動します。

    (右へ移動)

    選択したブリックを、1つ右のボックスに移動します。

    (右端へ移動)

    選択したブリックを、いちばん右のボックスに移動します。

    (左へ移動)

    選択したブリックを、1つ左のボックスに移動します。

    (左端へ移動)

    選択したブリックを、いちばん左のボックスに移動します。

    更新

    ブリックの配置を変更します。

    管理者の設定

    運用管理者が設定したブリックの配置、表示形式と同じにします。

    キャンセル

    ブリックの配置変更を中止します。

  3. ブリックの配置を変更する場合には、[レイアウトカタログ]から選択したい配置形式を選択します。
    ⇒ ブリックの配置形式が変更されます。
  4. 幅を設定する場合は、[幅の設定]でフレームの枠をマウスで移動させます。
    ⇒幅が[ブリックの移動]の[幅]の欄に表示されます。
  5. ブリックの表示位置を移動する場合には、[ブリックの移動]から移動したいブリックを選択し、移動場所を指定して[更新]ボタンをクリックします。
    ⇒ ブリックの表示位置が変更されます。

なお、ボックスに幅を設定しなかった場合やボックスにブリックがない場合、幅は以下のように表示されます。

ブリックなし

ブリックあり

幅の指定なし

0%

他のボックスの幅から自動的に設定されます。

幅の指定あり

%指定のとき:設定とおり。

px指定のとき:他のボックスの幅から自動的に設定されます。

設定とおり。

 

  • 運用管理者によってレイアウト変更を禁止されているパネルの場合、この画面は表示されません。また、グループ/パネルの一覧にある[操作]プルダウンにも「レイアウト変更」は表示されません。
  • 「管理者の設定」ボタンをクリックした場合、ブリックの表示形式も管理者の設定と同じになります。
  • 以下の設定によっては、ボックスの幅が指定とおりに表示されないことがあります。
    • 利用者のブラウザサイズ
    • 表示されるロールの数
    • 表示されるタブスタイル
    • ブリックタイトルの長さ
    • ブリックアイコンの数
  • 1つのボックスで横幅すべてを取っているボックスに対しては、以下の動作になります。
    • px指定の場合は設定とおり表示されますが、%指定で幅を設定しても実際にはブラウザに対して100%の幅で表示されます。
  • 幅の合計が100%にならない条件と、その基本動作は以下のとおりです。
    • 合計が100%を超える値を手で入力したとき:
      左のボックスに設定されている幅から優先されます。
      例えば、80%、80%と設定した場合、80%、20%と設定した場合と同じように表示されます。
    • 合計が100%よりも小さく値を手で入力したとき:
      設定した値の割合で表示されます。
    • px指定と%指定を混在させて入力したとき:
      %指定の幅が優先されます。

      ただし、どのような設定をしても必ずブリックタイトル、ブリックアイコン分の幅は取られます。よって、ブラウザの幅や設定した幅によっては上記のような動作にならないことがあります。
      例えば、50%、80%、20%と設定した場合、左からの幅が優先されるので20%と設定したボックスにあるブリックの幅は0%になります。しかし、実際にはブリックタイトル、ブリックアイコン分の幅が取られるので、その分、50%、80%と設定したボックスの幅も設定より実際には狭く表示されます。
  • 以下のとき、縦長ボックスのあるレイアウトで横棒を移動させると幅が変わることがあります。
    • レイアウト画面にアクセスした直後
    • レイアウトカタログから別のカタログを選択した直後
  • ブリックの幅を省略すると、片方のブリックの幅が極端に小さくなる場合があります。その場合は、%指定かpx指定のどちらかの幅を指定してください。

◆パネルの並びを変更する

操作

  1. ポータルページで、[パーソナライズ]リンクをクリックします。
    ⇒ My Portalの設定画面が表示されます。
  2. [パネル]リンクをクリックします。
  3. ルートパネルまたはグループをクリックして、プルダウンから「パネル順の変更」を選びます。
    ⇒ パネル順の変更画面が表示されます。

  4. [パネルの移動]のパネル名一覧より、表示順を移動したいパネルを選択し、のボタンでパネルの並び順を変更します。
  5. [更新]ボタンをクリックします。
    ⇒ パネルの並び順が変更されます。

◆ブリックの表示形式を変更す

操作

  1. ポータルページで、[パーソナライズ]リンクをクリックします。
    ⇒ My Portalの設定画面が表示されます。
  2. [パネル]リンクをクリックし、変更するページルート、またはパネル、プライベートパネルをクリックし、プルダウンメニューから[ブリック一覧]をクリックします。
    ⇒ [ブリック一覧]画面が表示されます。

    項目

    項目の説明

    ブリック一覧

    パネル内に表示されているブリックの一覧が表示されます。

    選択

    ブリックを選択する場合に、チェックします。

    タイトル

    ブリックのタイトルが表示されます。

    状態

    ブリックの状態が表示されます。状態には以下の種類があります。

    • 除去: パネルに非表示
    • 最小化: ブリックのタイトルバーだけを表示

    種類

    プライベートブリックの場合に、「プライベート」と表示されます。

    説明

    ブリックについての説明が表示されます。

    選択したブリックを...

    ブリック一覧でチェックして選択したブリックに対する操作を、プルダウンメニューから選択します。

    パーソナライズする

    選択したブリックを、カスタマイズします。カスタマイズ方法の詳細は、“2.3 ブリックをカスタマイズする(My Brick)”を参照してください。

    パネルに追加する

    選択したブリックを、パネルに表示します。

    パネルから除去する

    選択したブリックを、パネルに表示しないようにします。

    最小化する

    選択したブリックを最小化し、タイトルバーだけをパネルに表示します。

    元のサイズに戻す

    選択したブリックの最小化状態を解除し、元のサイズでパネルに表示します。

  3. 変更するブリックの[選択]のチェックボックスをクリックし、プルダウンメニューから操作を選択します。
    ⇒ 各処理を行います。

  • 運用管理者によってプライベートブリックをパネルに追加することが禁止されている場合、ブリック一覧にプライベートブリックは表示されません。
  • 運用管理者が[パネルから除去]ボタンをつけないブリックを作成した場合、そのブリックをパネルから除去することはできません。
  • 運用管理者が[パネルから除去]ボタンをつけないで、かつまた、初期状態を削除状態に設定したブリックを作成した場合、そのブリックをパネルに追加・除去することはできません。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007