FUJITSU Linkexpress Replication optionメッセージ説明書
目次 索引 前ページ次ページ

第1章 メッセージリファレンス> 1.2 メッセージの説明

1.2.2 RP01nnnのメッセージ


 

RP01000

ファイル's*'の構文に誤りがあります 行番号=d* 箇所='t*'

[メッセージの意味]

ファイルに誤った構文が記述されています。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

d*: 行番号

t*: 誤り箇所に記述された文字列

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

正しい構文を記述して、再実行してください。


 

RP01001

ファイル's*'のキーワード't*'に指定した値に誤りがあります 行番号=d*

[メッセージの意味]

キーワードに指定した値に誤りがあります。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

t*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

該当のキーワードに正しい値を指定して、再実行してください。


 

RP01002

ファイル's*'にキーワード't*'が記述されていません 行番号=d*

[メッセージの意味]

キーワードが記述されていません。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

t*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

必要なキーワードを記述して、再実行してください。


 

RP01003

ファイル's*'にキーワード't*'が2つ以上記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

キーワードが2つ以上記述されています。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

t*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

重複したキーワードを取り除いて、再実行してください。


 

RP01004

ファイル's*'の内容が途中で終了しています 行番号=d*

[メッセージの意味]

ファイルの内容が途中で終了しています。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

ファイルの内容を修正し、再実行してください。


 

RP01005

ファイル's*'にキーワード't*'が記述されていません

[メッセージの意味]

キーワードが記述されていません。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

t*: キーワード

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

必要なキーワードを記述して、再実行してください。


 

RP01006

ファイル's*'においてキーワード'LOGTYPE'と't*'が同時に記述されています

[メッセージの意味]

キーワードLOGTYPEと同時に指定できないキーワードが指定されました。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

t*: キーワード

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

正しいキーワードを記述して、再実行してください。


 

RP01030

条件指定の'?'の数が列の数と対応していません 行番号=d*

[メッセージの意味]

条件指定の内容が誤っているため処理できません。

[パラメタの意味]

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

条件指定の内容を修正し、再実行してください。


 

RP01031

条件指定の定数の数が'?'の数と対応していません 行番号=d*

[メッセージの意味]

条件指定の内容が誤っているため処理できません。

[パラメタの意味]

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

条件指定の内容を修正し、再実行してください。


 

RP01032

条件指定に囲み文字の途中で終了している定数が記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

囲み文字で囲まれていない定数が存在します。

[パラメタの意味]

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

条件指定の内容を修正し、再実行してください。


 

RP01050

運用種別COPY指定時にキーワード's*'が記述されていません 行番号=d*

[メッセージの意味]

運用種別COPY指定時に必須キーワードが記述されていません。

[パラメタの意味]

s*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

必須キーワードを指定し、再実行してください。


 

RP01051

運用種別LOAD指定時にキーワード's*'が記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

運用種別LOAD指定時に指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

指定できないキーワードを取り除いて、再実行してください。


 

RP01052

抽出差分形式JNL指定時にキーワード's*'が記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

抽出差分形式JNL指定時に指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

指定できないキーワードを取り除いて、再実行してください。


 

RP01053

抽出差分形式JNL指定時にVARTYPEに's*'が記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

抽出差分形式JNL指定時にVARTYPEに指定できない指定値が記述されています。

[パラメタの意味]

s*: VARTYPEの指定値

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

VARTYPEに正しい指定値を記述して、再実行してください。


 

RP01060

ファイル's*'においてキーワードGRPNAMEとキーワード't*'が同時に記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

キーワードGRPNAMEと同時に指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

t*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

指定できないキーワードを取り除いて、再実行してください。


 

RP01061

ファイル's*'においてキーワードREPNAMEとキーワード't*'が同時に記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

キーワードREPNAMEと同時に指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

t*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

指定できないキーワードを取り除いて、再実行してください。


 

RP01062

運用種別MEMBER指定時にキーワード's*'が記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

運用種別MEMBER指定時に指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

指定できないキーワードを取り除いて、再実行してください。


 

RP01063

運用種別LSMEMBER指定時にキーワード's*'が記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

運用種別LSMEMBER指定時に指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

指定できないキーワードを取り除いて、再実行してください。


 

RP01064

運用種別LSCOPY指定時にメンバ抽出定義名が1つしか記述されていません 行番号=d*

[メッセージの意味]

運用種別LSCOPY指定時において、キーワード'MEMBER'の指定値にメンバ抽出定義名が1つしか記述されていません。

[パラメタの意味]

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

キーワード'MEMBER'の指定値に2つ以上のメンバ抽出定義名を指定し、再実行してください。


 

RP01065

運用種別LSCOPY指定時にキーワード's*'が記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

運用種別LSCOPY指定時に指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

指定できないキーワードを取り除いて、再実行してください。


 

RP01070

環境変数's*'の指定がないかまたは指定に誤りがあります

[メッセージの意味]

環境変数の指定がないかまたは指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

s*: 環境変数名

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

環境変数を正しく指定して、再実行してください。


 

RP01071

動作環境ファイルにDIFFERENCE_LOGTYPEが指定されている場合にキーワード's*'が記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

動作環境ファイルにDIFFERENCE_LOGTYPEが指定されている場合に指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*:キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

指定できないキーワードを取り除いて、再実行してください。


 

RP01072

動作環境ファイルのVARTYPEにRBLOB指定時にDIFFTYPEにJNLが指定されています

[メッセージの意味]

動作環境ファイルのVARTYPEにRBLOB指定時にDIFFTYPEにJNLが記述されています。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

動作環境ファイルのVARTYPEの記述を削除するか、またはDIFFTYPEの指定値をOPENに変更して、再実行してください。


 

RP01073

動作環境ファイルのVARTYPEにRBLOB指定時にINCODEとOUTCODEの指定値が一致していません

[メッセージの意味]

動作環境ファイルのVARTYPEにRBLOB指定時にINCODEとOUTCODEに異なる指定値が記述されています。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

動作環境ファイルのVARTYPEの記述を削除するか、またはINCODEとOUTCODEに同じ指定値を記述して、再実行してください。


 

RP01074

動作環境ファイルのVARTYPEにRBLOB指定時にBYTESWAPに's*'が指定されています

[メッセージの意味]

動作環境ファイルのVARTYPEにRBLOB指定時にBYTESWAPに指定できない指定値が記述されています。

[パラメタの意味]

s*: BYTESWAPの指定値

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

動作環境ファイルのVARTYPEの記述を削除するか、またはBYTESWAPの指定値に正しい指定値を記述して、再実行してください。


 

RP01075

動作環境ファイルにDIFFERENCE_LOGTYPEが指定されている場合にキーワード's*'が記述されています

[メッセージの意味]

動作環境ファイルのDIFFERENCE_LOGTYPEが指定されている場合に、指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*:指定できないキーワード

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

動作環境ファイルのDIFFERENCE_LOGTYPEを削除するか、または指定できないキーワードを削除して、再実行してください。


 

RP01076

動作環境ファイルにVARTYPEが指定されている場合にキーワード's*'が記述されています

[メッセージの意味]

動作環境ファイルのVARTYPEが指定されている場合に、指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*:指定できないキーワード

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

動作環境ファイルのVARTYPEを削除するか、または指定できないキーワードを削除して、再実行してください。


 

RP01081

VARTYPEに's*'指定時にINCODEとOUTCODEの指定値が一致していません

[メッセージの意味]

VARTYPEにNORMAL以外指定時にINCODEとOUTCODEに異なる指定値が記述されています。

[パラメタの意味]

s*: VARTYPEの指定値

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

INCODEとOUTCODEに同じ指定値を記述して、再実行してください。


 

RP01082

VARTYPEに's*'指定時にBYTESWAPに't*'が指定されています

[メッセージの意味]

VARTYPEにNORMAL以外指定時にBYTESWAPに指定できない指定値が記述されています。

[パラメタの意味]

s*: VARTYPEの指定値

t*: BYTESWAPの指定値

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

BYTESWAPの指定値に正しい指定値を記述して、再実行してください。


 

RP01100

ファイル's*'の構文に誤りがあります 行番号=d*

[メッセージの意味]

ファイルに誤った構文が記述されています。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

正しい構文を記述して、再実行してください。


 

RP01101

ファイル's*'のキーワード't*'に誤りがあります 行番号=d*

[メッセージの意味]

キーワードに誤りがあります。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名

t*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

該当のキーワードに正しい値を指定して、再実行してください。


 

RP01102

運用種別TEXTADP指定時にキーワード's*'が記述されています 行番号=d*

[メッセージの意味]

運用種別TEXTADP指定時に指定できないキーワードが記述されています。

[パラメタの意味]

s*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“SymfoWARE Server Textアダプタユーザーズガイド”または“Interstage Shunsaku Data Manager説明書”に従って処置してください。


 

RP01103

運用種別TEXTADP指定時にキーワード's*'が記述されていません 行番号=d*

[メッセージの意味]

運用種別TEXTADP指定時に必須キーワードが記述されていません。

[パラメタの意味]

s*: キーワード

d*: 行番号

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“SymfoWARE Server Textアダプタユーザーズガイド”または“Interstage Shunsaku Data Manager説明書”に従って処置してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1998-2007