用語
coldモード
DASD連携(DB連携機能)
DBサービス
DBサービス管理情報
DBサービスグループ
DBサービス定義
DBサービス定義ファイル
DBサービス定義ユーティリティ
DB動作環境定義
DES理論
FLDC
FNA
FTP
FTPM
FTP+
HICS
HTTP/HTTPS
IPアドレス
LDAP
LU
M-LINK/DA(DB連携機能)
SAN
SLCA
SSL
TCP/IP
warmモード
相手システム
イベント
イベントの種類
イベントリトライ回数
イベントリトライ間隔
応答側システム
格納方式
格納方法
格納連動モード
仮想ファイル
仮想ファイル名
仮想ファイル名変換定義
環境定義
環境定義ユーティリティ
簡略モード
起動側システム
業務
業務監視
業務起動時の状態
業務サーバ
業務スケジュール
業務定義
業務定義ファイル
業務番号
均等モード
クライアント
後退法
コネクション
サーバグループ
サーバグループ定義
サーバ種別
差分抽出
差分反映情報項目
差分反映操作項目
差分反映用入力データ
システム間連携情報
受信または集信
出力データ
詳細モード
証明書
初期抽出
ジョブ
ジョブ起動
ジョブ結果通知
ジョブ連携
診断コード
ステータスビュア
制御サーバ
セション
前進法
送信または配信
ダウンロード型システム連携
多重度
置換モード
抽出ファイル(ダウンロード型システム連携)
抽出ファイルディレクトリ(ダウンロード型システム連携)
抽出ファイル・リスト(ダウンロード型システム連携)
通信パス
通信プロトコル
定義文識別名
テキスト転送
データタイプ
データ編集
テーブルデータ(ダウンロード型システム連携)
転送結果ファイル
転送専用サーバ
転送速度制御
転送非連動方式
転送用バッチファイル
転送連動方式
動作環境定義
特殊項目
途中再送
ナル値識別用フィールド
ナルファイル処置
二重DBサービス
入力データ
入力データ項目
ネットワーク定義
バイナリ転送
排他制御用ファイル(ダウンロード型システム連携)
汎用データ
汎用データ・ファイル
ファイル転送
ファイル転送コマンド
フォーマット転送
分散型システム連携
ポート番号
メッセージ転送
優先モード
リアルタイムモニタ
利用者カストマイズ出口
利用者プログラム
ルーティング処理用バッチファイル(ダウンロード型システム連携)
連携業務名
連続モード
ロードバランサ