Linkexpress 導入ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
付録F PCサーバ追加時における各種接続の留意事項 | > F.2 FTP+接続での留意事項 |
FTP+プロトコル使用時の各種定義資源と、流用の可否については以下のとおりです。
●PCサーバ側の各種定義と流用可否(FTP+接続時)
製品区分 |
定義/設定 |
流用可否 |
概要 |
windows |
servicesファイル |
− |
Linkexpressサーバのインストール時の初期値をそのまま使用します。 |
hostsファイル |
流用可能 |
他PCサーバのhostsファイル内に定義済みであるグローバルサーバ/PRIMEFORCEのIPアドレス情報のみ流用してください。 |
|
Linkexpressサーバ |
動作環境定義(注1) |
− |
Linkexpressサーバのインストール時の初期値をそのまま使用します。 |
サーバグループ定義(注1) |
− |
グローバルサーバ/PRIMEFORCEとPCサーバとの接続では使用しません。 |
|
ネットワーク定義(注1) |
流用可能 |
他PCサーバの設定を流用(複写)します。 |
●グローバルサーバ/PRIMEFORCE側の各種定義と流用可否(FTP+接続時)
製品区分 |
定義/設定 |
流用可否 |
概要 |
Linkexpress File Transfer |
共通環境定義 |
− |
当定義内容の変更は不要です。 |
ネットワーク定義 |
流用可能 |
既存のKGFGNODE定義文とKGFGNPTH定義文を流用(複写)し、当定義内で追加定義を行います。(注2) |
|
VTAM-G TISP |
HOST定義文 |
− |
当定義内容の変更は不要です。 |
HSTRSCノードセット |
流用可能 |
既存のHSTRSCノードセットを流用(複写)し、当定義内で追加定義を行います。(注2) |
|
TAPPLノードセット |
− |
グローバルサーバ/PRIMEFORCE側のLinkexpress File Transferの増設は行いませんので、変更は不要です。 |
注1) Linkexpress V5.0L10相当以降の場合で、簡易導入機能利用時は不要です。
注2) 流用が可能ですが、流用元の定義内容と全く同じ内容で使用することは出来ません。一部の項目については設定変更が必要です。(変更が必要な項目については、次節で説明します。)
目次
索引
![]() ![]() |