Linkexpress 導入ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 簡易導入(Linkexpressサーバ) |
業務定義を利用する運用形態の場合、動作環境定義のサーバ種別は制御サーバ兼業務サーバ(BTH)を設定してください。また、サーバグループは利用できません。サーバグループ定義は登録しないでください。
Linkexpress V4.0L10相当(「マニュアル体系と読み方」の「バージョン・レベルの表記方法」参照)以前と簡易導入機能とのサーバ構成の差異を次に説明します。
複数のサーバ間で業務定義を利用した運用形態では、制御サーバ(又は制御サーバ兼業務サーバ)と業務サーバのサーバグループを構成していました。
次の例は、制御サーバ兼業務サーバ1台と業務サーバ4台の構成例です。
簡易導入機能では、各サーバが制御サーバ兼業務サーバとなり、サーバグループは利用しない運用形態を取ります。
次の例は、同様のサーバ構成で簡易導入機能を利用した場合の構成例です。
サーバグループ構成する場合との差異を、次に示します。
Linkexpress V5.0L10相当(「マニュアル体系と読み方」の「バージョン・レベルの表記方法」参照)以降では、Linkexpress V4.0L10相当(「マニュアル体系と読み方」の「バージョン・レベルの表記方法」参照)以前と同様に動作環境定義、サーバグループ定義、およびネットワーク定義を行うことでサーバグループを構成することができます。
Linkexpress V5.0L10相当以降のサーバとLinkexpress V4.0L10相当以前のサーバが混在する運用形態では、簡易導入機能を利用することができません。Linkexpress V4.0L10相当以前と同様に動作環境定義、サーバグループ定義、およびネットワーク定義を行ってください。
目次
索引
![]() ![]() |