Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 ファイルの形式 | > 2.2 ログ情報 |
mp_cmgr_auditYYMMDD.log
svcntl_auditYYMMDD.log
監査ログ管理機能を用いて運用管理サーバへ集約した後は、以下のファイル名となります。
本ファイルは日付が更新されるごとに新しいファイルが作成され、最大mpsetlogsend_svcntlまたはmpsetlogsend_swguiコマンドの-kオプションに指定した日数分だけ、過去の監査ログが保証されます。ただし、-kオプションで保存日数(KEEPDAY)を0とした場合は、ログの削除がまったく行われなくなるため、ユーザによる運用が必要となります。
本ファイルには、CSV形式のテキストファイルとして情報が出力されています。出力された監査ログの保全を強化するとき、別途監査ログ管理機能を用いて運用管理サーバへ集約した後、ファイルの保全を行ってください。Systemwalker Centric Managerのサーバ操作制御機能による監査ログは、"svcntl_auditYYMMDD.log"へ出力されます。それ以外の機能に関する監査ログは、"mp_cmgr_auditYYMMDD.log"へ出力されます。
Windows |
Systemwalkerインストールディレクトリ\mpwalker.dm\Mpcmtool\audit\mp_cmgr_auditYYMMDD.log |
UNIX |
/var/opt/FJSVftlc/audit/mp_cmgr_auditYYMMDD.log /var/opt/FJSVsvcnt/audit/svcntl_auditYYMMDD.log |
一操作一レコードとして、以下のフォーマットで出力されます。
項目名 |
最大長(B) |
値の形式 |
備考 |
---|---|---|---|
日付 |
29 |
YYYY/MM/DD△HH:mm:SS.sss△[+|-]UTC |
"△"は半角スペース。 |
操作場所 |
1024 |
操作を行ったホスト名を表す文字列。 |
一般的なDNSサーバが解釈できる最大値です。 |
実行ホスト |
1024 |
要求された操作を実際に実行するホスト名を現す文字列。 |
1操作で複数の実行ホストが存在する場合は、文字列をダブルクォーテーションで囲み、カンマで複数記載します。 |
操作者 |
32 |
操作を行ったユーザ名。Systemwalkerへログインしているユーザ名か、OSにログインしているユーザ名、またはID/ICカードにより認証を受けたユーザ名。 |
|
操作種別(※) |
512 |
操作した内容を分類するための種別。 |
|
操作対象 |
4096 |
操作対象となるノードやアプリケーションなどをあらわす名称。 |
|
操作内容 |
4096 |
何を行ったかの内容が出力される。 |
|
実行結果 |
1 |
S:SUCCESS(成功) C:CANCEL(キャンセル) |
|
コンポーネント |
256 |
操作対象のコンポーネント名が出力される。 |
|
追加情報 |
1024 |
操作エラーの詳細情報、操作を追跡するためのID(セッションID相当)、影響範囲など。 |
|
リザーブ領域 |
|
|
V13.1.0以降では使用されません。 |
なし。
Administratorsに所属するユーザは、読み込み、書き込みなどすべてが可能なフルコントロール権限を付与されます。
一方、Everyone(Administrators以外のユーザ)には、不用意な削除、読み込みができないように、ログの追記および削除が可能な権限だけ与えられます。
すべてのユーザに対して、書き込み権だけが付与されます。これにより、管理者(rootユーザ)以外からの不用意な読み込みができません。ファイルの所有者は、初めに作成したユーザです。
ただし、サーバ操作制御については、以下の理由により、一般ユーザからの読み込みのほか、追記、変更、および削除もできません。
"2005/12/26 12:05:01.639 +0900","swserver","swserver","user1","コマンド実行","Operating System","cp -rf {/var/log,/var/adm,""$target""} /backup",F,"Server Security"," cp: cannot open `/var/adm/messages' for reading: 許可がありません", |
※) 上記の例では、“操作種別”は“コマンド実行”です。
“操作種別”に出力されるキーワード(画面のタイトルまたは機能名)は、以下のとおりです。
機能名 |
画面名(または機能名) |
---|---|
ACL |
利用者のアクセス権設定 |
ツリーのアクセス権設定 |
|
ソフトウェア修正管理 |
ソフトウェア修正管理 |
認証 |
|
サーバ環境設定 |
|
クライアント環境設定 |
|
サーバグループ設定 |
|
グループ編集 |
|
修正情報の絞り込み |
|
修正適用状況の更新(ウィザード) |
|
修正適用状況の更新(実施中) |
|
修正適用状況の更新メッセージ |
|
ダウンロード確認 |
|
CSVファイルに出力 |
|
プロパティ |
|
電源制御 |
クライアント電源制御エージェント |
Systemwalker Web コンソール |
Systemwalker Web コンソール |
保守情報収集ツール/運用環境保守ウィザード/クラスタリソース登録/削除コマンド |
保守情報収集ツール |
運用環境保守ウィザード |
|
クラスタリソース登録/削除コマンド |
|
コンソール操作制御 |
コンソール操作制御 |
サーバ操作制御 |
サーバ操作制御 |
システム監視 |
サーバ環境定義 |
通信環境定義 |
|
監視ログファイル設定 |
|
メール連携 |
|
操作メニュー登録 |
|
サーバ間連携定義 |
|
イベント監視の動作環境設定(ノード) |
|
イベント監視の動作環境設定(フォルダ) |
|
イベント監視の動作環境設定(全体) |
|
監視ログファイル設定 |
|
メール連携 |
|
ネットワーク管理 |
ノード検出 |
ノード検出 |
|
ノード検出(フォルダ) |
|
ノード状態の初期化 - 情報 |
|
仮想ノードの検出 |
|
仮想ノードの検出 |
|
仮想ノードの検出 |
|
MIB拡張操作 |
|
MIB設定 |
|
MIB取得 |
|
システム情報 |
|
インターフェース情報 |
|
通信情報 |
|
TCP接続情報 |
|
UDPポート情報 |
|
Interstage性能情報 |
|
無線LANアクセスポイント情報 |
|
ファイルを開く |
|
名前をつけて保存 |
|
ネットワーク管理 [ポリシービューア] |
|
ネットワーク管理 - ポリシービューア |
|
ノード状態の監視 |
|
ノード状態の表示 |
|
MIB監視 |
|
ノード検出 |
|
部門共通 |
|
DHCPクライアント監視 |
|
仮想ノードの監視 |
|
ポリシー |
ポリシーの配付 |
ポリシーの配付状況 |
|
ポリシーの配付状況 |
|
ポリシーの配付 |
|
ポリシーの配付状況 |
|
ポリシーの配付状況詳細 |
|
ポーリング間隔設定 |
|
ポリシー配付(環境設定) |
|
リモート操作 |
リモート操作 |
資源配付 |
資源配付サービスの起動/停止/再起動 |
ポリシーの登録 |
|
配付宛先の事前設定 |
|
業務の登録/削除/更新 |
|
業務への資源の登録/削除 |
|
公開業務の設定 |
|
適用先IDの登録/削除 |
|
メンテナンス作業の登録/削除/更新 |
|
メンテナンス版数の登録/削除/更新 |
|
メンテナンス版数の適用 |
|
メンテナンス版数の移出/移入 |
|
メンテナンス版数の送信 |
|
資源の登録/削除/更新 |
|
資源の移出/移入 |
|
資源の送信 |
|
状況検索 |
|
指定システムのステータス削除 |
|
クライアントのステータスリカバリ |
|
クライアントの追加/削除/更新 |
|
サーバの追加/削除/更新 |
|
アクション定義 |
接続先設定 |
システム監視設定 |
|
イベント監視の条件定義 |
|
アクションの検索 |
|
イベント定義 |
|
入力支援 |
|
アクション定義[アクション条件] |
|
メッセージ監視詳細 |
|
宛先追加(ポケットベル) |
|
宛先変更(ポケットベル) |
|
宛先追加(メール) |
|
宛先変更(メール) |
|
メール詳細 |
|
宛先追加(ポップアップ) |
|
宛先変更(ポップアップ) |
|
音声通知先追加 |
|
音声通知先変更 |
|
アクション環境設定 |
|
送信メールサーバ |
|
ポケットベルの種類の追加 |
|
ポケットベルの種類の変更 |
|
アクション管理 |
|
コマンド実行 |
|
性能監視 |
性能監視 - 全体設定(ネットワーク性能) |
性能監視 - 全体詳細設定(ネットワーク性能) |
|
性能監視 - フォルダ設定(ネットワーク性能) |
|
性能監視 - ノード設定(ネットワーク性能) |
|
性能監視(ネットワーク性能ポリシー) |
|
性能監視 - インタフェース設定(ネットワーク性能) |
|
性能監視 - ポリシー設定(サーバ性能) |
|
性能監視 - ポリシー編集(サーバ性能) |
|
性能監視 - しきい値設定(サーバ性能) |
|
性能監視 - 配付先ノード選択(サーバ性能) |
|
性能監視[ノード中心マップ] |
|
階層数変更 |
|
自動リフレッシュ間隔設定 |
|
終点ノード選択 |
|
ノード選択 |
|
性能監視[ペアノード経路マップ] |
|
性能監視[ノード詳細表示(トラフィック)] |
|
性能監視[ノード詳細表示(サーバ性能)] |
|
性能監視[ヒストリ表示(トラフィック)] |
|
性能監視[ヒストリ表示(サーバ性能)] |
|
性能情報出力 |
|
FTPユーザアカウント |
|
性能監視 - 監視対象ノード一覧表示(ネットワーク性能) |
|
性能監視 - 監視対象ノード一覧表示(サーバ性能) |
|
フレームワーク |
監視イベントログCSV形式変換 |
自動再接続 |
Systemwalkerコンソールの起動 |
自動再接続 |
|
Systemwalkerコンソール-自動起動時 |
|
自動再接続ウィンドウの表示 |
|
Systemwalkerコンソールセットアップ |
Systemwalkerコンソールセットアップ |
システム状態(GEEのみ) |
システム追加 |
システム状態 |
|
ウィンドウの選択 |
|
監視イベントログの検索 |
監視イベントログの検索 |
監視イベント:対処 |
|
監視イベント:返答 |
|
監視イベントの複数対処 |
|
Systemwalkerコンソール(監視/編集共通) |
Systemwalkerコンソール |
Systemwalkerコンソール [ログイン] |
|
接続情報 |
|
Systemwalkerコンソール(監視) |
Systemwalkerコンソール |
監視ツリーの選択 |
|
監視ツリー情報 - ノード一覧 |
|
監視ツリー情報 - ノード管理 |
|
監視ツリー情報 - 業務管理 |
|
操作ウィンドウ |
|
絞り込み条件 |
|
絞り込み条件一覧 |
|
名前を付けて保存 |
|
条件名の変更 |
|
監視イベント:対処 |
|
監視イベント:返答 |
|
監視イベントの複数対処 |
|
監視イベントの一括対処 |
|
監視イベント一覧の検索 |
|
監視イベントの設定 |
|
返答定義 |
|
追加 |
|
更新 |
|
オブジェクト検索 |
|
業務の重み付け |
|
ノードプロパティ |
|
SNMPv3の設定(ノード) |
|
アプリケーションプロパティ |
|
パッケージプロパティ |
|
業務プロパティ |
|
ツリープロパティ |
|
パッケージ詳細 |
|
フォルダプロパティ |
|
グローバルサーバプロパティ |
|
DHCP設定 |
|
SNMPv3の設定(フォルダ) |
|
クラスタプロパティ |
|
クラスタサービスプロパティ |
|
SVPMプロパティ |
|
ネットワークプロパティ |
|
ワークユニットプロパティ |
|
オブジェクト詳細 |
|
GSサブシステムプロパティ |
|
管理者プロパティ |
|
データベースプロパティ |
|
関係情報プロパティ |
|
ケーブルプロパティ |
|
色の設定 |
|
図形(四角)プロパティ |
|
図形(楕円)プロパティ |
|
図形(テキスト)プロパティ |
|
イメージ選択 |
|
イメージプロパティ |
|
プロセス選択 |
|
ポリシーの簡易設定 |
|
監視対象製品 |
|
コピー元ノード選択 |
|
監視抑止 |
|
監視イベント種別 |
|
グラフ表示 |
|
マップ表示の設定 |
|
リスト表示の設定 |
|
カスタマイズ |
|
マップ情報のコピー |
|
マップのプロパティ |
|
壁紙選択 |
|
フォント設定 |
|
アプリケーション性能の表示 |
|
CPU使用率 |
|
プロパティ |
|
仮想メモリ容量 |
|
リモートコマンド |
|
リモートコマンドグループ定義 |
|
リモートコマンド定義 |
|
ボタン設定 |
|
リモートコマンド検索 |
|
条件指定(リモートコマンド検索) |
|
メッセージ一覧 |
|
メッセージ検索 |
|
条件指定(メッセージ検索) |
|
Systemwalkerコンソール(編集) |
Systemwalkerコンソール |
監視ツリーの選択 |
|
監視ツリーの作成 - ノード管理 |
|
監視ツリーの作成 - 業務管理 |
|
コピー元フォルダ選択 |
|
監視ツリー情報 - ノード一覧 |
|
監視ツリー情報 - ノード管理 |
|
監視ツリー情報 - 業務管理 |
|
監視ツリー情報 - アプリケーション一覧 |
|
監視ツリー情報 - データベース一覧 |
|
監視ツリー情報 - 管理者一覧 |
|
フォルダの作成 |
|
管理サーバ選択 |
|
ノードプロパティ |
|
SNMPv3の設定(部門) |
|
アイコン選択 |
|
DHCP設定 |
|
DHCP除外アドレスの設定 |
|
SNMPv3の設定(フォルダ) |
|
"詳細情報名"入力 |
|
クラスタ作成 |
|
ノード作成 |
|
SNMPv3の設定(ノード) |
|
マシン種別設定 |
|
インタフェース設定 |
|
ネットワーク作成 |
|
サブネット選択 |
|
業務作成 |
|
パッケージ追加 |
|
パッケージプロパティ |
|
パッケージ詳細 |
|
実行ファイル追加 |
|
実行ファイルプロパティ |
|
パッケージの作成 |
|
実行ファイル作成 |
|
アプリケーション作成 |
|
ノード選択 |
|
管理者グループ作成 |
|
管理者作成 |
|
データベースグループ作成 |
|
データベース作成 |
|
ノード追加 |
|
ノード追加 - 検索 |
|
パッケージ追加 - 検索 |
|
実行ファイル追加 - 検索 |
|
アプリケーション追加 |
|
アプリケーション追加 - 検索 |
|
アプリケーションプロパティ |
|
データベース追加 |
|
データベース追加 - 検索 |
|
データベースプロパティ |
|
管理者追加 |
|
管理者追加 - 検索 |
|
管理者プロパティ |
|
ワークユニット追加 |
|
ワークユニットプロパティ |
|
オブジェクト詳細 |
|
仮想ノード追加 |
|
仮想ノード追加 - 検索 |
|
GSサブシステム追加 |
|
GSサブシステムプロパティ |
|
フォルダの参照 |
|
フォルダの並べ替え |
|
業務の重み付け |
|
関係情報作成 |
|
アプリケーションの関係付け |
|
アプリケーション関係条件設定 |
|
オブジェクト検索 |
|
ツリープロパティ |
|
フォルダプロパティ |
|
SNMPv3のトラップ受信設定(部門) |
|
クラスタプロパティ |
|
クラスタサービスプロパティ |
|
グローバルサーバプロパティ |
|
SVPMプロパティ |
|
ネットワークプロパティ |
|
業務プロパティ |
|
データベースグループプロパティ |
|
管理者グループプロパティ |
|
関係情報プロパティ |
|
ケーブルプロパティ |
|
色の設定 |
|
図形(四角)プロパティ |
|
図形(楕円)プロパティ |
|
図形(テキスト)プロパティ |
|
イメージ選択 |
|
イメージプロパティ |
|
ポリシーの簡易設定 |
|
監視対象製品 |
|
コピー元ノード選択 |
|
監視抑止 |
|
マップ表示の設定 |
|
リスト表示の設定 |
|
マップのプロパティ |
|
壁紙選択 |
|
フォント設定 |
|
OS詳細情報 |
|
動作情報 |
|
アプリケーション管理 |
アプリケーション管理 |
自動検出の設定(Windows) |
|
検索範囲入力(Windows) |
|
ツリー選択 |
|
配付先の選択 |
|
ノードプロパティ |
|
配付先の選択-検索 |
|
自動検出の設定(Unix) |
|
検索範囲入力(Unix) |
|
しきい値監視の設定(アプリケーション) |
|
しきい値設定(アプリケーション) |
|
アプリケーションプロパティ |
|
稼働監視の設定 |
|
稼働時間帯入力 |
|
動作の設定 |
|
複写 |
|
アプリケーションのグルーピング設定 |
|
パッケージ作成 |
|
実行ファイル情報作成 |
|
パッケージプロパティ |
|
実行ファイルプロパティ |
目次
索引
![]() ![]() |