Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ クラスタ適用ガイド Windows編 - Windows(R)共通 -
目次 前ページ次ページ

第5章 サービスの設定> 5.1 フェールオーバの設定

5.1.3 プロセス監視機能をカスタマイズする

監視するプロセスを変更する場合の設定方法について説明します。

プロセス監視機能は、プロセス監視の定義ファイルを編集することで、監視対象のプロセスを選択します。また、選択したプロセスごとに、フェールオーバ時の動作を設定することができます。

■Systemwalker Centric Managerの停止

プロセス監視機能をカスタマイズする場合、プロセス監視機能が停止している必要があります。

プロセス監視機能が起動している場合、Systemwalker Centric Managerを停止します。停止手順については、“クラスタシステム上の運用管理サーバを停止する”を参照してください。

■定義ファイルの詳細

プロセス監視機能は、以下のファイルを編集することで監視対象を選択します。

Systemwalkerインストールディレクトリ\mpwalker.dm\mpcmtool\pmon\etc\mppmon.usr

◆定義ファイルの内容

定義ファイルの内容を以下に示します。定義ファイルには、プロセス監視機能の動作環境のデフォルト値が設定されています。必要に応じて、設定値を変更してください。

[BASE]
Fujitsu MpWalker ACL Manager=1
MpShrsv=1
[FS1]
MpFwbs=2
MpFwDrp=2
MpScsv=2
MpPolSendMgr=2
MpPolRecv=1
MpOpagt=2
MpAosfB=2
MpAosfX=2
MpAosfP=1
[FS2]
MpPcgui=2
[FS3]
MpNsAgt=2
MpNsMgr=2
Mpapagt=2
                :
                :

 

◆定義ファイルの設定値

監視対象の定義ファイルの詳細について以下に示します。

[機能区分]
機能=監視動作

機能区分と機能、機能に属するプロセスについては、“プロセス一覧”を参照してください。

 

◆定義ファイルの変更方法

定義を変更する場合、機能区分と機能については変更しないで、監視動作の値だけを変更してください。

【変更例】

アプリケーション管理機能の"Mpapagt"を監視対象から外す場合の例を以下に示します。

[変更前]

[FS3]
Mpapagt=2

[変更後]

[FS3]
Mpapagt=0

インストールされていない機能、または起動を無効にしている機能に対して、監視を行う設定(監視動作1または2)にしても、監視は行われません。

 

■Systemwalker Centric Managerの起動

Systemwalker Centric Managerを起動します。

起動手順については、“クラスタシステム上の運用管理サーバを起動する”を参照してください。

 

■注意事項

プロセス監視機能のカスタマイズで、0(監視対象外)、1(監視し、異常時通知だけ)を指定しても、そのサービスがクラスタサービスのリソースとして登録されている場合、そのサービスが停止すると、フェールオーバが発生します。

停止してもフェールオーバを行いたくないサービスがある場合は、クラスタサービスの抑止を行ってください。クラスタサービスの抑止を行ったサービスのプロセスは、自動的にプロセス監視の対象外となります。

クラスタサービスの抑止方法は、“サービスの起動を抑止する”を参照してください。

 


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2007