Symfoware Server メッセージ集 |
目次
索引
![]() ![]() |
第6章 RDBが内部矛盾を検出して異常終了した場合に出力されるメッセージ |
[利用者の処置]
調査資料を取得後に、以下に示すリカバリ作業を行ってください。 Symfoware/RDBを再起動してください。
[調査資料]
コアダンプ 格納場所: RDB構成パラメタファイルのRDBCOREパラメタで指定されたディレクトリに あります。 取得方法: rdbcprawコマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i coreファイル名 -o /dev/st0 ロードモジュール 格納場所: インストールディレクトリのsbinディレクトリにあります。 取得方法: rdbcprawコマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i rdb2base2 -o /dev/st0 ライブラリ 格納場所: インストールディレクトリのlib配下、/usr/libなどにあります。 取得方法: lddコマンドにrdb2base2を指定した時の出力に含まれるファイルを rdbcprawコマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i lddコマンドで出力されたライブラリ名 -o /dev/st0
[利用者の処置]
調査資料を取得後に、以下に示すリカバリ作業を行ってください。 Symfoware/RDBを再起動してください。
[調査資料]
コアダンプ 格納場所: RDB構成パラメタファイルのRDBCOREパラメタで指定されたディレクトリに あります。 取得方法: rdbcprawコマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i coreファイル名 -o /dev/st0 ロードモジュール 格納場所: インストールディレクトリのsbinディレクトリにあります。 取得方法: rdbcprawコマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i rdb2base2 -o /dev/st0 ライブラリ 格納場所: インストールディレクトリのlib配下、/usr/libなどにあります。 取得方法: lddコマンドにrdb2base2を指定した時の出力に含まれるファイルを rdbcprawコマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i lddコマンドで出力されたライブラリ名 -o /dev/st0 ソート作業域ファイル 格納場所: オプションで指定した作業用ディレクトリの、ファイル名が以下の文字 列で始まるファイルです。 - SYMFORDBC なお、オプションで作業用ディレクトリを指定していない場合には、 /tmpにあります。 取得方法: rdbcpraw コマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i ファイル名 -o /dev/st0
[利用者の処置]
調査資料を取得後に、以下に示すリカバリ作業を行ってください。 “RDB管理者ガイド”に従って、バックアップファイルを使用しない方法でリカバリし てください。
[調査資料]
コアダンプ 格納場所: RDB構成パラメタファイルのRDBCOREパラメタで指定されたディレクトリに あります。 取得方法: rdbcprawコマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i coreファイル名 -o /dev/st0 ロードモジュール 格納場所: インストールディレクトリのsbinディレクトリにあります。 取得方法: rdbcprawコマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i rdb2base2 -o /dev/st0 ライブラリ 格納場所: インストールディレクトリのlib配下、/usr/libなどにあります。 取得方法: lddコマンドにrdb2base2を指定した時の出力に含まれるファイルを rdbcprawコマンド等により2次記憶媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i lddコマンドで出力されたライブラリ名 -o /dev/st0 rdbdmpコマンドによる退避データ 格納場所: rdbdmp、または、rdbrcvコマンドで指定したバックアップ場所に存在します。 取得方法: 既に、バックアップ済みの退避データをrdbcprawコマンド等により、別の2次記憶媒体に バックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i 退避データ -o /dev/st0 rdbcprawコマンドによるDBスペースの退避データ 格納場所: IOEモードでのrdbrcvコマンドを実行する以前に、取得していたDBスペー スの退避データです。 取得方法: 既に、バックアップ済みのバックアップデータをrdbcprawコマンドなどで、別の2次記憶 媒体にバックアップしてください。 操作例: rdbcpraw -i 退避データ -o /dev/st0
目次
索引
![]() ![]() |