Interstage Apworks 解説書
目次 索引 前ページ次ページ

第5章 Apworksで開発できるコンポーネント> 5.2 Webアプリケーション

5.2.2 JSP

JSPとは、HTML形式で記述されたファイル内にスクリプトやアクションを含めることによって、動的コンテンツを構成するWebページです。
JSPページでは、サーブレットページと同様に、1つのWebページ内に入力されたデータをブラウザから受取り、処理の結果をブラウザに出力します。スクリプト処理では、サーバ上のほかのJavaクラスやJavaBeansで実行した結果を出力させることができます。

サーブレットページとの違いは、サーブレットページがサーブレットクラスとしてコンパイル後にWebサーバに配置されるのに対して、JSPページはサーバの機能として実行されるため、コンパイルが不要なことです。

Webサーバ上でJSPページの実行を可能にする機能を「JSPエンジン」または「JSPコンテナ」と呼びます。JSPエンジンは、Webブラウザからのアクセスにしたがって自動的にJSPページをサーブレットプログラムに変換、コンパイルし、サーブレットエンジンを使用してページ内に記述された処理を実行します。

Webアプリケーション開発機能では、JSPコンテナとしてJSP1.2準拠のものが使用されることを想定します。以下に、JSPを使用したWebアプリケーションの構成を示します。

[JSPを使用したWebアプリケーションの構成]


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1998-2007