| Symfoware Server アプリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編) - FUJITSU - |
目次
索引
![]()
|
| 第2章 アプリケーションの設計 | > 2.5 データ操作 |
すべての列に対してNULLを扱うことができます(表の定義でNOT NULLが指定された列を除きます)。
JDBCドライバを利用したアプリケーションでは、getXXXメソッドでNULLを取得し、setXXXメソッドでNULLを指定することができます。

getXXXメソッドおよびsetXXXメソッドの詳細については“Java APIリファレンス”を参照してください。
getXXXメソッドで取得したデータがNULLかどうかを判断するためには、データ取得後にwasNullメソッドを使用する必要があります。これはデータの型によりNULLの値がNULL、0、またはfalseに変換されるためです。以下に各getXXXメソッドで返されるNULLの値について説明します。
|
メソッド名 |
返却値 |
|---|---|
|
getString |
NULL |
|
getBigDecimal |
|
|
getBytes |
|
|
getDate |
|
|
getTime |
|
|
getTimestamp |
|
|
getBinaryStream |
|
|
getByte |
0 |
|
getShort |
|
|
getInt |
|
|
getLong |
|
|
getFloat |
|
|
getDouble |
|
|
getBoolean |
false |
setXXXメソッドでNULLを指定する場合にはJavaのデータ型により使用するメソッドが異なります。以下に各データ型に対して指定可能なsetXXXメソッドについて説明します。
|
Symfoware Serverのデータ型 |
メソッド名 |
|---|---|
|
CHARACTER |
setString |
|
VARCHAR |
|
|
NCHAR |
|
|
NCHAR VARYING |
|
|
NUMERIC |
setBigDecimal |
|
DECIMAL |
|
|
BLOB |
setBytes |
|
DATE |
setDate |
|
TIME |
setTime |
|
TIMESTAMP |
setTimestamp |
|
SMALLINT |
setNull |
|
INTEGER |
|
|
FLOAT |
|
|
REAL |
|
|
DOUBLE PRECISION |
目次
索引
![]()
|