PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書 4.2 (Linux版) |
目次
![]() ![]() |
第6章 バックアップとリストア | > 6.6 ドメイン外サーバからのバックアップとリストア | > 6.6.1 複製を持たない論理ボリュームのバックアップとリストア |
リソース登録
バックアップサーバがクラスタドメイン (バックアップドメインと呼ぶ) に属している場合、運用ドメインでリソース登録したディスクや、バックアップドメインでシャドウクラスに登録するディスクは、バックアップドメインではリソース登録しないでください。リソース登録の詳細については、「共用ディスク装置のリソース登録」を参照してください。
1) 業務用ボリュームの作成
ディスク sda, sdb, sdc, sdd 上に、業務で使用するストライプボリュームを作成します。以下の設定を運用ドメインのノード Node1 または Node2 で実施します。
1-1) ディスクの登録
ディスクsda, sdb, sdc, sddを、ノード Node1, Node2 から共用される共用クラス Class1 に登録し、それぞれ Disk1, Disk2, Disk3, Disk4 というディスク名を付けます。
# sdxdisk -M -c Class1 -a type=shared,scope=Node1:Node2 -d sda=Disk1,sdb=Disk2,sdc=Disk2,sdd=Disk4 |
1-2) ストライプグループの作成
ディスク Disk1, Disk2, Disk3, Disk4 をストライプグループ Group1 に接続します。
# sdxdisk -C -c Class1 -g Group1 -d Disk1,Disk2,Disk3,Disk4 -a type=stripe,width=256 |
1-3) ストライプボリュームの作成
ストライプグループ Group1 に、ストライプボリューム Volume1 を作成します。
# sdxvolume -M -c Class1 -g Group1 -v Volume1 -s 1048576 -a pslice=off |
目次
![]() ![]() |