ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書 13.1 -AIX-
目次 索引 前ページ次ページ

第7章 レプリケーション運用

7.9 VxVMボリュームの運用

VxVMボリュームをレプリケーション対象とする場合、VxVMボリュームを構成する物理ディスク単位にレプリケーションを行います。

レプリケーション運用は、ディスクグループとしての整合性を保つ必要があることから、ディスクグループ内のすべての物理ディスクを同期をとって操作しなければなりません。

同期を取る必要がある物理ボリュームを確認する方法については、「デバイス情報表示コマンド(stgxfwcmdispdev)」または『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager GUI使用手引書』の「同一論理グループ内デバイス確認」を参照してください。

通常ボリュームの基本的運用を理解した上でご利用ください。

物理ディスク単位の運用では、スナップショット型での運用を推奨します。同期型での運用の場合、全面コピー中および差分コピー中は複写先に対しVxVMのコマンド等のディスクへのアクセスが発生するコマンドは実行できません。

クラスタ構成で運用する場合、クラスタを構成する全てのサーバにおいて、ディスクグループを構成する物理ディスクのデバイス名(/dev/(r)hdisk#)が同じであり、デバイス名が指すETERNUSのディスクも同じである必要があります。

下へ7.9.1 運用設計
下へ7.9.2 事前準備
下へ7.9.3 レプリケーションの実行

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2000-2007