Interstage BPM Monitoring 解説書 9.0 |
目次
![]() ![]() |
第2章 機能の解説 | > 2.3 プロセスモニタの機能 | > 2.3.2 イベント監視 | > 2.3.2.1 モニタリングツール開発 |
アラートの判定条件を設定するために、アラートプラグインを作成します。
アラートプラグインは、プロセスモニタ用のアラート判定条件です。アクティビティモニタでは使用できません。
アラートプラグインには、アラートの判定条件を定義します。以下に手順を示します。
アラートプラグインを作成します。アラートプラグインはjavaプログラムです。
作成したアラートプラグインを、プロセスモニタ用運用管理コンソールを使用して、BPM Monitoringに登録します。
BPM Monitoringに登録したアラートプラグインを、プロセスモニタ用運用管理コンソールを使用して、業務モデルに設定します。
アラート判定の実行は、適宜行う方法と、実行スケジュールを設定して行う方法があります。アラート判定の実行および設定は、プロセスモニタ用運用管理コンソールから行います。
実運用への適用後は、業務システムやデータベースの状況に応じて、随時保守作業を行ってください。以下のような保守作業があります。
アラートプラグインの詳細は、マニュアル「Interstage BPM Monitoring アプリケーション開発ガイド(プロセスモニタ編)」、およびマニュアル「Interstage BPM Monitoring API リファレンス」を参照してください。
目次
![]() ![]() |