FUJITSU PC-X ユーザーズガイド V20 - Linux - |
目次
![]() ![]() |
第5章 各種ツール |
FUJITSU PC-X コントロールパネルは PC-X の運用情報や X サーバ情報などの操作・管理を行うためのツールです。
フォルダ一覧 |
運用情報格納先として登録されているフォルダの一覧です。フォルダを選択するとその中に格納されている運用情報一覧を運用ビューに表示します。 |
現在のフォルダ |
現在選択されているフォルダをフルパスで表示します。任意のフォルダを表示したい場合は、[参照(R)] ボタン、あるいは[フォルダ(I)]−[参照(R)]で指定します。 |
使用するXサーバ |
現在選択されている運用情報で使用する X サーバが表示されます。「現在有効な X サーバ名は指定されていません」 と表示された場合、運用情報に適切な X サーバを指定する必要があります。 |
実行(G) |
現在選択されている運用情報を実行し、接続を行います。 |
新規作成(A) |
運用情報を新規に作成します。 |
変更(U) |
現在選択されている運用情報の変更を行います。 |
ショートカットの作成(S) |
現在選択されている運用情報のショートカットを指定する場所に作成します。 |
削除(D) |
現在選択されている運用情報を削除します。 |
名前の変更(M) |
現在選択されている運用情報の名前を変更します。 |
終了(X) |
FUJITSU PC-X コントロールパネルを終了します。 |
切り取り(T) |
現在選択されている運用情報を切り取ります。 |
コピー(C) |
現在選択されている運用情報をコピーします。 |
貼り付け(P) |
切り取り/コピーした運用情報を現在選択されているフォルダに貼り付けます。 |
全て選択(A) |
現在選択されているフォルダの運用情報を全て選択します。 |
選択の切り替え(I) |
運用情報の選択状態を反転します。 |
ツールバー(T) |
ツールバーの表示の有無を指定します。 |
|
大きいアイコン(G) |
運用ビューを大きなアイコンで表示します。 |
|
小さいアイコン(M) |
運用ビューを小さなアイコンで表示します。 |
|
一覧(L) |
運用ビューを詳細表示します。 |
|
詳細(D) |
運用ビューを詳細表示します。 |
|
アイコンの整列(I) |
名前順(N) |
運用ビューの整列方法を指定します。 |
ホスト順(H) |
||
Xサーバ順(S) |
||
日付順(D) |
||
最新の情報に更新(R) |
運用ビューを最新の状態に更新します。 |
|
ホームフォルダの設定(O) |
起動時に表示するフォルダを指定します。[最終アクセスフォルダを次回のホームフォルダにする(F)] をチェックした場合、起動中に最後に選択したフォルダを次回のホームフォルダとします。 |
参照(R) |
任意のフォルダを選択し、運用ビューに表示します。 |
一覧に追加(A) |
現在選択されているフォルダをフォルダ一覧に追加します。 |
X サーバ(S) |
X サーバウィンドウを表示します。 |
ログの表示(V) |
現在選択されている運用情報のログを表示します。表示できるログは運用情報と X サーバ情報の2種類です。 |
ログのクリア(E) |
現在選択されている運用情報のログを消去します。消去できるログは運用情報と X サーバ情報の2種類です。 |
ログ採取の設定(L) |
ログ採取に関する設定を行います。 |
Windows Vista の場合、ログファイルは各ユーザのバーチャルストアに出力されます。バーチャルストアのフルパスは以下の通りです。
システムドライブ\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\VirtualStore\ |
ログ採取の設定について説明します。
ログ採取 |
運用実行(C) |
運用情報のログを採取する場合、選択します。 |
X サーバ(S) |
X サーバのログを採取する場合、選択します。 |
|
ログファイル最大サイズ(Z) |
ログファイルの最大サイズを指定します。指定できる値は1〜9999です。 |
|
実行結果表示ウィンドウを表示する(R) |
運用モードがクライアント起動の場合にのみ有効な設定で、接続時に実行したコマンドの結果ウィンドウの表示の有無を指定します。 |
|
採取モード |
標準(F) |
ディスクに逐次記録します。 |
高速(M) |
バッファリングしてまとめてディスクに記録します。 |
|
採取レベル |
標準(X) |
通常ログ情報を出力します。 |
詳細(W) |
通常ログに加えて、プロトコル情報等も出力します。 |
ヘルプ(F) |
PC-X のヘルプを表示します。 |
FUJITSU PC-X について(A) |
PC-X のバージョンやコピーライト、ホームページの情報を表示します。 |
目次
![]() ![]() |