Systemwalker Live Help V13.1.0 ユーザーズガイド - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows(R) XP/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
付録A 操作一覧 |
次の表は、よく使われるLive Help機能の概要についてまとめたものです。
セッションを開く、または閉じる |
|
---|---|
[Live Help Expert]プログラムを起動する。 |
スタートメニューから[Live Help]−[Live Help Expert]を選択する。 |
[Live Help Monitor]プログラムを起動する。 |
スタートメニューから[Live Help]−[Live Help Monitor]を選択する。 |
セッションを開く。 |
[セッション]メニューから[開く]コマンドを選択する。([Live Help Monitor]プログラムでは実行できない。) |
セッションに参加する。 |
[セッションに参加する]ボタンをクリックする。または、 |
セッションを抜け、[Live Help Client]プログラムを接続待ち状態に戻す。 |
[セッション]−[抜ける]コマンドを選択する。 |
セッションを閉じ、[Live Help Client]プログラムを終了する。 |
[Live Help Clientの終了]ボタンをクリックする。または、 |
[Live Help Expert]プログラムを終了する。 |
[セッション]−[Live Help Expertの終了]コマンドを選択する。 |
[Live Help Monitor]プログラムを終了する。 |
[セッション]−[Live Help Monitorの終了]コマンドを選択する。 |
情報を転送する |
|
---|---|
クリップボードの内容を送信する。 |
[クリップボード送信]ボタンをクリックする。または、 |
クリップボードの内容を受信する。 |
[クリップボード受信]ボタンをクリックする。または、 |
クライアントとファイルを送受信する。 |
[拡張ファイル転送]ボタンをクリックする。または、 |
メッセージを交換する。 |
[ツール]−[メッセージ転送]コマンドを選択する。 |
特殊キー列を送信する。 |
[特殊キーの送信]ボタンをクリックする。または、 |
自分の画面を見せる。 |
[画面送信]ボタンをクリックする。または、 |
画面送信を停止する。 |
[画面送信]ボタンをクリックしてボタンを戻す。または、 |
表示する |
|
---|---|
クライアントの画面を見る。 |
[画面受信]ボタンをクリックする。または、 |
受信画面を画面全体に表示する。 |
[オプション]−[画面全体に表示]コマンドを選択する。または、 |
受信画面を[ウィンドウ枠付き]に戻す。 |
[オプション]−[画面全体に表示]コマンドを選択する。または、 |
受信画面をウィンドウのサイズに合わせて縮小する。または、元に戻す。 |
[オプション]−[ウィンドウに合わせる]コマンドを選択する。または、 |
クライアントの最新画面を取得する |
[表示]−[最新の状態を取得](注)を選択する。 |
設定を変更する |
|
---|---|
接続の承認処理 |
[オプション]−[セキュリティ]コマンドを選択する。 |
ユーザ名 |
[オプション]−[ユーザ情報]コマンドを選択する。 |
[Live Help Expert]または[Live Help Monitor]プログラム終了前の確認メッセージ |
[オプション]−[セキュリティ]コマンドを選択する。 |
モデムサポート |
[オプション]−[通信方式]コマンドを選択する。 |
ネットワークサポート |
[オプション]−[通信方式]コマンドを選択する。 |
参加メッセージ |
[オプション]−[セキュリティ]コマンドを選択する。 |
IPアドレスまたはホスト名による接続制限 |
[オプション]−[通信方式]−[TCT/IPの設定]コマンドを選択する。 |
パフォーマンス |
[オプション]−[画面送信方式]コマンドを選択する。 |
ツールバーを表示、または非表示にする |
[表示]−[ツールバー]コマンドを選択する。 |
ツールバーのボタン名を表示、または非表示にする |
[表示]−[ツールボタン名]コマンドを選択する。 |
ステータスバーを表示、または非表示にする |
[表示]−[ステータスバー]コマンドを選択する。 |
注) [最新の状態を取得]は、V10.0およびこれ以降のバージョンの[Live Help Client] プログラムが実行されているリモートコンピュータに接続した場合にのみ有効となります。V10.0未満のバージョンのクライアントに接続した場合は、この機能は利用できません。
目次
索引
![]() ![]() |