Interstage Job Workload Server アプリケーション連携実行基盤 メッセージ集 |
目次
![]() ![]() |
第2部 メッセージラベルのあるメッセージ | > 第3章 メッセージ番号がFSP_INTS-BAS_APで始まるメッセージ | > 3.3 FSP_INTS-BAS_AP2000番台のメッセージ |
[意味]
コマンドの「-d」オプションに指定されたデータベースが存在しないため、コマンドを実行できませんでした。
[システムの処理]
処理を中止します。
[ユーザの対処]
コマンドの「-d」オプションに指定したデータベースが作成済みであることを確認してください。すでに作成済みである場合には、以下の確認を行い、再度コマンドを実行してください。
操作 |
対処方法 |
---|---|
環境作成 |
環境作成定義ファイルの項目“dbenv-rdbname”(RDBシステム名)で指定したデータベースシステムが起動されていることを確認してください。 |
環境作成定義ファイルの項目“dbenv-rdbname”(RDBシステム名)で指定したRDBシステム名が存在することを確認してください。 |
|
環境作成定義ファイルの項目“dbenv-rdbname”(RDBシステム名)を省略した場合は、RDBシステム名が登録されていない環境として動作していることを確認してください。 |
|
環境削除 |
コマンドの「-h」オプションで指定したデータベースシステムが起動されていることを確認してください。 |
コマンドの「-h」オプションで指定したRDBシステム名が存在することを確認してください。 |
|
コマンドの「-h」オプションを省略した場合は、RDBシステム名が登録されていない環境として動作していることを確認してください。 |
操作 |
対処方法 |
---|---|
環境作成 |
リスナーファイルで指定したポート番号と環境作成定義ファイルの項目“dbenv-dbport”で指定したポート番号が一致していることを確認してください。 |
リスナーが正しく起動していることを確認してください。 |
|
初期化パラメタファイルの項目“INSTANCE_NAME”に指定したシステム識別子(SID)と環境作成定義ファイルの項目“characteristic-oracle-sid”に指定したシステム識別子(SID)が一致していることを確認してください。 |
|
環境作成対象となるデータベースの記述がリスナーファイルに正しく設定されていることを確認してください。 |
|
環境削除 |
コマンドの「-h」オプションに指定したポート番号とリスナーファイルで指定したポート番号が一致していることを確認してください。 |
リスナーが正しく起動していることを確認してください。 |
|
初期化パラメタファイルの項目“INSTANCE_NAME”に指定したシステム識別子(SID)とコマンドの「-h」オプションに指定したシステム識別子(SID)が一致していることを確認してください。 |
|
環境削除対象となるデータベースの記述がリスナーファイルに正しく設定されていることを確認してください。 |
“apfwcrtdbenvコマンド”または“apfwcrtapenvコマンド”を使用して環境を作成したあとで、本エラーメッセージが出力された場合、“Interstage Business Application Server トラブルシューティング”の“データベース環境セットアップコマンド実行時の異常”または“アプリケーションサーバ環境セットアップコマンド実行時の異常”を参照して、異常原因を特定してください。
目次
![]() ![]() |