NetCOBOL Studio 使用手引書 V9.0 |
目次
索引
![]() ![]() |
以下の手順で、COBOLアプリケーションのビルド時にプリプロセッサを使用することができます。
COBOLのプリプロセッサを実行するAntスクリプトを「COBOLプロジェクト」に作成します。Antスクリプト作成は、以下のどちらかの方法で行うことができます。
作成するAntスクリプトの例を以下に示します。
<?xml version="1.0" encoding="SHIFT_JIS"?> <project name="pre-processor" default="defaulttarget" basedir="."> <!-- プリプロセッサのコマンドをvalueに指定します --> <property name="preprocessor.command" value="sqlpcob.exe" /> <!-- プリプロセッサの引数(オプションおよび入力ファイル名)をvalueに指定します --> <property name="preprocessor.args" value="test.eco"/> <!-- プリプロセッサの入力ファイル名をvalueに指定します --> <property name="source.file.name" value="test.eco" /> <!-- プリプロセッサの出力ファイル名(COBOLソースファイル名)をvalueに指定します --> <property name="target.file.name" value="test.cob" /> <property name="target" value="incremental" /> <target name="init"> </target> <target name="preprocess" depends="init"> <exec executable="${preprocessor.command}"> <arg line="${preprocessor.args}" /> </exec> </target> <target name="check.uptodate"> <uptodate property="target.uptodate" targetfile="${target.file.name}"> <srcfiles dir="${basedir}" includes="${source.file.name}" /> </uptodate> </target> <target name="build" depends="check.uptodate" unless="target.uptodate"> <antcall target="preprocess" /> </target> <target name="fullbuild"> <antcall target="preprocess" /> </target> <target name="incremental"> <antcall target="build" /> </target> <target name="full"> <antcall target="fullbuild" /> </target> <target name="auto"> <antcall target="build" /> </target> <target name="defaulttarget"> <antcall target="${target}" /> </target> </project> |
上記では、サンプルとしてSymfowareのSQL-COBOLプリプロセッサである"sqlpcob.exe"を設定しています。
以下の項目をご使用の環境に合わせて設定してください。
プロパティ(property name) |
値(Value) |
---|---|
preprocessor.command |
プリプロセッサのコマンド |
preprocessor.args |
プリプロセッサの引数(オプションおよび入力ファイル名) |
source.file.name |
プリプロセッサの入力ファイル名 |
target.file.name |
プリプロセッサの出力ファイル名(COBOLソースファイル名) |
ビルド時に、プリプロセッサの実行をするAntスクリプトを実行させるには、以下の設定を行ってください。
設定項目 |
設定内容 |
---|---|
名前 |
任意 |
引数 |
-Dtarget=${build_type} |
なお、このダイアログボックスで定義する他のフィールドは、通常は変更しないで初期表示のままにしておきます。
このとき、追加したAntスクリプトがNetCOBOL Builderよりも上に設定されるようにします。下に設定されている場合には、[上へ]ボタンで上になるように変更してください。
目次
索引
![]() ![]() |