Interstage Application Server チューニングガイド
|
目次
索引

|
8.3.1 ガーベジコレクションのログ出力
ガーベジコレクション(GC)のログを採取するには、“-verbosegc”オプションを指定します。本オプションの指定により、GCが発生するたびに、標準出力に1行ずつ出力されます。
出力フォーマットを図1、出力例を図2に示します。
また、本節では、“Javaヒープ”を“ヒープ”と略記します。
[図1 GCログの出力フォーマット]
[GCの種類 GC前のヒープ使用量->GC後のヒープの使用量(ヒープのサイズ), GCの処理時間] |
- GCの種類が“GC”の場合はマイナーGCで、“FullGC”の場合はFullGCであることを示します。
[図2 GCログの出力例]
[GC 80229K->31691K(259776K), 0.4795163 secs]
[FullGC 57654K->4623K(259776K), 0.3844278 secs] |
JDK/JRE 1.4では、“-XX:+PrintGCDetails”オプションを指定することで、New世代領域とOld世代領域の詳細情報を得ることができます。
このオプションによる出力情報は、New世代領域サイズ自動調整機能を無効にしたFJVM、またはClient VMを用いる場合に、手動でJavaヒープのチューニングを行なう際の調査用情報として利用することができます。
“-XX:+PrintGCDetails”オプションの詳細は、次を参照してください。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007