Systemwalker Centric Manager 使用手引書 資源配付機能編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
目次 索引 前ページ次ページ

第6章 資源を配付する(簡易資源配付)【Windows版】> 6.1 簡易資源配付を行う

6.1.4 配付指示

ここでは、配付指示の手順を説明します。

  1. [Systemwalkerコンソール[監視]]で[操作]メニューの[簡易資源配付の操作]を選択すると、[簡易資源配付管理]ウィンドウが表示されます。

  2. [簡易資源配付管理]ウィンドウの[操作]メニューから[配付指示]-[登録]を選択すると、[配付指示登録]ウィンドウが表示されます。

  3. [配付指示登録]ウィンドウで、[配付先]、[配付資源]、[配付条件]を指定します。

以下に、配付指示について説明します。

■[配付先]の選択

クライアント名一覧より資源の配付先のクライアントを選択(複数選択可能)します。配付先クライアントをインベントリ情報で検索することもできます。

ただし、[簡易資源配付の操作]画面から、配付先検索で[配付先]を選択する機能は、コンソール操作制御機能が運用中でない場合に使用できます。[配付先]のクライアントは、[配付先]のクライアント名の一覧から直接、指定してください。

■[配付資源]の選択

配付資源の一覧から配付する資源を選択(複数選択可能)します。

配付資源の一覧には、登録したスクリプト資源とファイル配付手続き資源の一覧が表示されます。アプリケーション資源を配付する場合は、アプリケーション資源に関連付けたスクリプト資源を選択し、ファイル資源を配付する場合は、ファイル配付手続き資源を選択します。スクリプト資源だけ配付する場合は、そのスクリプト資源を選択します。

■[配付条件]の指定

[配付日時]

資源を配付する日時を指定します。

[配付先での実行確認]

配付先のクライアントで、資源配付の実行を問い合わせるウィンドウを表示するかどうかを指定します。

[コメント]

付加情報を設定します。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2006