Systemwalker Centric Manager バージョンアップガイド - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第7章 移行時の注意事項と非互換項目 | > 7.5 V10.0L10/10.0/V10.0L20/10.1/V10.0L21からの移行 |
Systemwalker Centric Managerでは、インストール時に[イベント監視の条件定義]について標準の定義を提供しています。Systemwalker Centric Managerの旧バージョンからバージョンアップする場合、既に利用されている定義を継承するため、新規機能に対する定義が追加されません。必要に応じて以下の定義を追加、または変更してください。
【Windows版】
以下で説明している項目も対象となります。
[イベント定義] [ホスト名] : [特定しない] [エラー種別] : [特定しない] [ラベル] : AP:MpPmon [メッセージテキスト] : [特定しない] [アクション定義]−[メッセージ監視]タブ [上位システムに送信する]: [する] [ログ格納] : [する] [監視イベント種別] : [システム]
[イベント定義] [ホスト名] : [特定しない] [エラー種別] : [特定しない] [ラベル] : AP:SelfChk [メッセージテキスト] : [特定しない] [アクション定義]−[メッセージ監視]タブ [上位システムに送信する]: [する] [ログ格納] : [する] [監視イベント種別] : [システム]
[イベント定義] [ホスト名] : [特定しない] [エラー種別] : [特定しない] [ラベル] : [特定しない] [メッセージテキスト] : enterprise:aplSWProcMon [アクション定義]−[メッセージ監視]タブ [上位システムに送信する]: [する] [ログ格納] : [する] [監視イベント種別] : [システム]
【Solaris版/Linux版】
[イベント定義] [ホスト名] : [特定しない] [エラー種別] : [特定しない] [ラベル] : ^UX:MpPmon [メッセージテキスト] : [特定しない] [アクション定義]−[メッセージ監視]タブ [上位システムに送信する]: [する] [ログ格納] : [する] [監視イベント種別] : [システム]
[イベント定義] [ホスト名] : [特定しない] [エラー種別] : [特定しない] [ラベル] : ^UX:SelfChk [メッセージテキスト] : [特定しない] [アクション定義]−[メッセージ監視]タブ [上位システムに送信する]: [する] [ログ格納] : [する] [監視イベント種別] : [システム]
[イベント定義] [ホスト名] : [特定しない] [エラー種別] : [特定しない] [ラベル] : [特定しない] [メッセージテキスト] : enterprise:aplSWProcMon [アクション定義]−[メッセージ監視]タブ [上位システムに送信する]: [する] [ログ格納] : [する] [監視イベント種別] : [システム]
Systemwalker CentricMGR V10.0L20以前と比較して、Systemwalker Operation Managerから通知される以下のメッセージの出力形式を変更しています。
[変更前]
jobschExit: エラー:399: ジョブネットが異常終了しました.ジョブネット名称=%1 ジョブネット名=%2 コード=%3 プロジェクト名=%4 サブシステム番号=%5 |
[変更後]
jobschExit: エラー: 399: ジョブネットが異常終了しました.ジョブネット名称=%1 ジョブネット名=%2 コード=%3 プロジェクト名=%4 サブシステム番号=%5 |
10.1/V10.0L20以前のクラスタシステムで、Systemwalker CentricMGRの共有ディスクファイル監視を行っている場合、以下の発生条件すべてに一致すると、業務起動における共有ディスクのマウントに失敗し、業務が異常終了して待機システムに移動します。また、業務の移動によるアンマウントに失敗し、システムが強制停止され、すべての業務が待機システムに移動する現象が発生します。
11.0/V11.0L10以降では共有ディスクファイルの監視方法を、コマンドモードに設定する必要があります。また、このとき、共有ディスクファイル監視定義ファイルに指定する項目が増えるため、以下の[共有ディスクファイル監視定義ファイル]を参照して定義を実施してください。
また、Systemwalker Centric Managerを起動する前に、opasfmon コマンドで監視モードをコマンドモードにする必要があります。またopasfmonコマンドで監視開始を指示する必要があります。[コマンド実行例]を参照してコマンドを実行してください。
[発生条件]
[共有ディスクファイル監視定義ファイル]
以下の定義ファイルに監視対象ファイルのある共有ディスクのマウントポイントを追加してください。
/etc/opt/FJSVsagt/opashrfmon |
例)
monitor-file |
label |
errclass |
work-file |
mount-point |
"/shdisk1/app1.log" |
"UX:app1" |
ERROR |
"" |
"/shdisk1" |
(注)監視対象ファイルがある共有ディスクのマウントポイント名のフルパスを、" " で囲んで指定します。最大長は511バイトまでで、共有ディスクファイル監視を行う場合は必ず指定してください。
[コマンド実行例]
モードの変更
/opt/systemwalker/bin/opasfmon -m cmd |
監視開始の指示
/opt/systemwalker/bin/opasfmon -s monitor-file |
opasfmonコマンドについては、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。
SystemWalker/CentricMGR 10.0、およびSystemwalker CentricMGR 10.1のリモート操作機能から移行する場合、以下の機能が使用できません。
また、以下サービスのスタートアップ設定が手動起動に変更になります。
ノード検出画面の[SNMPエージェント]の[コミュニティ名]で指定されたコミュニティ名を使用します。
ノードごとに使用するコミュニティ名が異なります。[ノードプロパティ]の[ネットワーク]タブに設定されているRコミュニティ名を使用します。
目次
索引
![]() ![]() |