Systemwalker Centric Manager APIガイド - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
|
目次
索引

|
3.28 Mp_OpenCard()関数【UNIX版】
■機能説明
操作の保護機能およびIDカード/ICカード情報照会機能を使用するための初期設定を行います。
■呼び出し形式
#include <f3crcapi.h>
int Mp_OpenCard(int *detail, char *program, HWND hwnd, UINT msg); |
■パラメタ
入力
- detail:
- 処理結果が格納される領域のアドレスを指定します。
- program:
- 操作の保護機能を使用する場合に、ウィンドウを表示している製品名を指定します。製品名はマネージャ起動条件ファイルで設定した名前を指定します。
- hWhd:
- カードリーダが以下の状態になった場合にエージェントから通知を受け取るウィンドウハンドルを指定します。msgパラメタに0を指定した場合は、通知を行いません。
- マネージャが終了した場合
- エージェントを終了した場合
- カードデータの有効時間内にIDカードリーダの電源を切った場合
- セキュリティ設定ボタンをクリックした場合
- IDカードリーダからIDカードが排出された場合(モータ式)
- ICカードリーダからICカードが抜かれた場合
- カードデータの有効時間が過ぎた場合(手動スライド式)
- カードデータの有効時間内に、リードエラーとなるIDカードを挿入した場合(手動スライド式)
- カードデータの有効時間内に、ほかのカードを挿入した場合
- msg:
- 上記状態になった場合に、送付するメッセージを指定します。0を指定した場合は、通知を行いません。通知を必要とする場合は、WM_USER〜0X7FFFを指定します。
出力
- detail:
- 処理に異常が発生した場合に詳細コードを設定します。
■復帰値
- 0または正の整数:
- 正常終了しました。
- -1:
- APIが異常終了しました。詳細はdetailに設定されます。
- -2以下:
- API内で内部論理エラーが発生しました。
■参照
IDカードセキュリティのAPIを参照してください。
■API格納場所
IDカードセキュリティのAPIを参照してください。
■実行に必要な権限/実行環境
権限: Administrator権限が必要です。
環境: 運用管理クライアントで実行可能です。
■使用例
“操作の保護機能プログラム例”、“IDカード/ICカード情報照会機能プログラム例”を参照してください。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1995-2006