Interstage Job Workload Server チュートリアルガイド
目次 前ページ次ページ

付録I 単体でのCOBOLのバッチアプリケーションの動作確認> I.2 Linux上での単体テストの実施> I.2.3 COBOLのバッチアプリケーションの実行と実行結果確認

I.2.3.3 COBOLのバッチアプリケーションの実行(SYOHIN)

COBOLのバッチアプリケーション(SYOHIN)の実行と実行結果確認方法について説明します。

シェルスクリプトの作成(SYOHIN)

COBOLのバッチアプリケーション実行用のシェルスクリプトを作成します。作成したシェルスクリプトは“/export/home/ijob/sample/testapl”に格納して下さい。

■入力ファイルの準備(SYOHIN)

中間ファイル“TI. File”が“/export/home/ijob/sample/testapl/output”に存在することを確認して下さい。存在しない場合は“COBOLのバッチアプリケーションの実行(KAKUNIN)”と“COBOLのバッチアプリケーションの実行(TYUUMON)”の手順を行い“TI.file”を作成して下さい。また、“/export/home/ijob/sample/testapl/output”に“SD.ITEM1.file”、“SD.ITEM2.file”、“SD.ITEM3.file”、“SD.ITEM4.file”が存在しないことを確認して下さい。存在する場合は削除して下さい。

# cd /export/home/ijob/sample/testapl/output
# ls
TI.file  org
#

COBOLのバッチアプリケーションの実行(SYOHIN)

シェルスクリプトの作成(SYOHIN)”で作成したシェルスクリプトを使用してCOBOLのバッチアプリケーション(SYOHIN)を実行します。

# cd /export/home/ijob/sample/testapl
# chmod u+x SYOHIN_test.sh
# ./SYOHIN_test.sh

■COBOLのバッチアプリケーションの実行結果確認(SYOHIN)

COBOLのバッチアプリケーションの実行結果確認を行います。“COBOLのバッチアプリケーションの実行(SYOHIN)”でCOBOLのバッチアプリケーションを実行すると標準出力に結果が出力されます。出力結果が以下と同じであることを確認して下さい。

[DRIVER] start
[DRIVER] call SYOHIN inArg = SIVALUE
[SYOHIN] start
[SYOHIN] end: PROGRAM-STATUS=+000000000000000000
[SYOHIN] end: TOTAL RECORD=000000007
[DRIVER] end  PROGRAM-STATUS = +000000000000000000

また、“/export/home/ijob/sample/testapl/output”に“SD.ITEM1.file”、“SD.ITEM2.file”、“SD.ITEM3.file”、“SD.ITEM4.file”が作成されたことを確認して下さい。

# cd /export/home/ijob/sample/testapl/output
# ls -l
合計 24
-rw-r--r--  1 root root  108  6月 28 11:54 SD.ITEM1.file
-rw-r--r--  1 root root  108  6月 28 11:54 SD.ITEM2.file
-rw-r--r--  1 root root  108  6月 28 11:54 SD.ITEM3.file
-rw-r--r--  1 root root  108  6月 28 11:54 SD.ITEM4.file
-rw-r--r--  1 root root  756  6月 28 11:49 TI.file
drwxr-xr-x  2 root root 4096  6月 28 11:07 org
#

目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006