Interstage Job Workload Server チュートリアルガイド |
目次
![]() ![]() |
機能名 |
製品のサポート範囲 |
対処方法 |
サンプルのサポート範囲 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
ジョブ |
ジョブ定義名 |
○ |
− |
○ |
||
出力情報 |
バッチジョブ定義の情報 |
○ |
− |
○通常 |
||
資源の獲得/解放情報 |
○ |
− |
○出力しない |
|||
資源獲得失敗時の動作 |
○ |
− |
○待ち合わせ |
|||
環境変数 |
○ |
− |
○ |
|||
終了条件 |
○ |
− |
× |
|||
ステップ |
ステップ名 |
○ |
− |
○ |
||
実行条件 |
○ |
− |
○正常 |
|||
迂回条件 |
○ |
− |
× |
|||
プログラム |
COBOL |
サーバアプリケーション名 |
○ |
− |
○ |
|
PIC S9(n) |
○ |
− |
× |
|||
PIC 9(n) |
− |
× |
||||
PIC X(n) |
− |
○ |
||||
PIC N(n) |
日本語文字列は指定できません |
日本語を渡す場合、ファイルによるパラメタの引き渡しをしてください。 |
× |
|||
環境変数 |
○ |
− |
× |
|||
ユーティリティ |
実行ファイル名 |
○ |
− |
× |
||
パラメタ |
○ |
− |
× |
|||
環境変数 |
○ |
− |
× |
|||
資源の獲得・回収のみ(ダミーアプリ) |
○ |
− |
× |
|||
ファイル |
資源名 |
○ |
− |
○ |
||
ディレクトリ名 |
○ |
− |
○ |
|||
ファイル名 |
一時ファイル指定(あり) |
○ |
− |
× |
||
一時ファイル指定(なし) |
○ |
− |
○ |
|||
新規作成 |
初期量 |
0のみ |
ファイル獲得するファイルシステムの容量を業務開始前、業務運用中に監視し、容量が不足した場合には不要なファイルを削除するか、ファイルシステム自体の容量を拡大してください。 |
○ |
||
上限値 |
0のみ |
ファイル獲得するファイルシステムの容量を業務開始前、業務運用中に監視し、容量が不足した場合には不要なファイルを削除するか、ファイルシステム自体の容量を拡大してください。 |
○ |
|||
ファイル存在時エラー |
オン・オフ |
− |
○ |
|||
既存 |
排他・共用 |
− |
○排他 |
|||
正常時後処理 |
削除 |
○ |
− |
○ |
||
保持 |
○ |
− |
○ |
|||
後続に渡す |
○ |
− |
○ |
|||
異常時後処理 |
削除 |
○ |
− |
○ |
||
保持 |
○ |
− |
○ |
|||
データの書込み同期を取る |
ファイルのデータ書込みの同期はとれません |
データ書込みの同期を取る場合には、プログラムで「fsync」関数で書込み同期を取ってください。 |
× |
|||
先行ステップの資源 |
○ |
− |
× |
|||
プロシジャステップ |
プロシジャステップ名 |
○ |
− |
× |
||
プロシジャの実行条件 |
○ |
− |
× |
|||
プロシジャの迂回条件 |
○ |
− |
× |
|||
プロシジャの置き換えパラメタ |
○ |
− |
× |
|||
プロシジャのステップ定義 |
○ |
− |
× |
|||
コマンドからの操作 |
登録 |
○ |
− |
○ |
||
更新(再登録) |
○ |
− |
× |
|||
削除 |
○ |
− |
× |
○:使用している(上段:使用可否、下段:使用例)
×:使用していない
目次
![]() ![]() |