Systemwalker OperationMGR 使用手引書 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows NT(R)/Windows(R) 2000/Windows Server(TM) 2003-
目次 索引 前ページ次ページ

上へ第1章 起動・終了
上へ1.1 起動方法

1.1.1 Systemwalker OperationMGRサーバの起動【Windows】

Systemwalker OperationMGRはクライアント・サーバ型のシステムです。Systemwalker OperationMGRの機能を使用する前に、あらかじめSystemwalker OperationMGRサーバがインストールされているマシンの電源を投入しておいてください。電源を投入すると、Systemwalker OperationMGRの各機能のサービスが自動的に起動されます。

起動完了後は、Systemwalker OperationMGRクライアントから各機能を使用することができます。

poperationmgrコマンドでSystemwalker OperationMGRサーバを停止したり、保守作業などの理由でSystemwalker OperationMGRのサービスを停止した後に、Systemwalker OperationMGRサーバを手動で起動する場合は、soperationmgr(サービス起動)コマンドを使って起動します。

soperationmgrコマンドで起動するサービスは、[コントロールパネル]の[サービス]ダイアログボックスで、“自動”になっているものが対象になります。保守作業を行うなどの理由で、Systemwalker OperationMGRのサービスを個別に起動する必要がある場合は、[コントロールパネル]の[サービス]ダイアログボックスで、以下の順にサービスを起動してください。

image

これらのサービスはsoperationmgrコマンドにより一括して起動することができます。soperationmgrコマンドの詳細は、“Systemwalker OperationMGR リファレンスマニュアル”の“共通コマンド”を参照してください。

image
ジョブ実行制御の運用開始モード

ジョブ実行制御は以下の2段階の処理により機能が開始します。

  1. ジョブ実行制御サービスの起動
  2. ジョブ実行制御の運用開始

Systemwalker OperationMGRサーバの起動とともに、a.が自動起動され、さらにb.が自動起動されます。b.については、以下の起動モードがありますが、通常は“継続モード”で起動されます。

継続モード:
[運用情報の定義]ウィンドウ−[運用制御]シート/[ログ]シート/[利用機能]シート/[印刷形式]シートでの定義内容(初期化ファイルの内容)を読み込みません。前回までの運用環境を継続して運用が開始されます。
初期化モード:
[運用情報の定義]ウィンドウ−[運用制御]シート/[ログ]シート/[利用機能]シート/[印刷形式]シートでの定義内容(初期化ファイルの内容)を読み込み、キュー構成などを再構築します。前回運用時に残っていたジョブは、すべて消去されます。
リカバリモード:
システムダウンや停電などによってシステムが停止した場合に、自動採用されるモードです。利用者が指定することはできません。

[運用情報の定義]を変更した場合は、ジョブ実行制御の運用を“初期化モード”で起動する必要があります。操作手順については、“Systemwalker OperationMGR 導入手引書”の“運用情報の定義”を参照してください。

 

[EE]
■複数サブシステムの手動での起動方法

Systemwalker OperationMGR EE版の場合は、複数のサブシステムを起動することができます。任意のサブシステム番号に対応するサブシステムを手動で起動するときの操作は以下の例に従ってください。

[例1]サブシステム1を起動する場合
Systemwalker OperationMGRの以下のサービスを、[コントロールパネル]の[サービス]ダイアログボックスで起動します。

注)


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2003