Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows NT(R)/Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
監視対象ノードに対してMIBを採取し、リアルタイムにグラフ表示することができます。採取したいデータが複数ある場合は、まとめて同時に採取しグラフ表示することも可能です。このMIBの採取結果をログファイルに保存し、過去のデータをグラフ表示できるため、性能情報を見落とす心配はありません。
指定したノードに対して、MIBを操作することができます。MIB操作で採取したMIBデータを、リアルタイムにグラフ化して表示することができます。MIB操作で収集したMIBデータは、ログファイルに保存しておくことができ、CSV形式でのファイル出力も可能です。時間間隔を指定して繰り返し収集することもできます。
CSV形式に変換されたMIBデータをOCMM(OCM Manager)機能を利用してグラフ表示することができます。
Systemwalkerインストールディレクトリ\MpWalker.DM\mpnetmgr\emp 配下にサンプルセットがありますので、必要箇所を適宜修正して使用してください。以下に利用手順を示します。
Systemwalkerコンソールから行う場合は以下の手順で変換します。
Exec1.CSVセクションの *1キーを2.で変換したCSVファイル名に修正します。
ocmm2.exe /ini=%SWRoot%\MpWalker.DM\mpnetmgr\emp\mpnmocmm.ini |
MIBを拡張することによって、MIB操作で標準提供されていないMIBを扱うことが可能となります。MIB拡張機能を使用して、簡単にMIBの拡張ができます。また、拡張したMIBを削除することもできます。拡張MIBの中から、ネットワークの構成管理・性能管理・障害管理に特に有効な管理項目を監視・解析することにより、ネットワークの構成を把握したり、キャパシティプランニングに役立てたり、異常の兆候をとらえて事前に回避させたりすることができます。
運用管理サーバ上でMIBを拡張すると、ポリシーを配付する時点ですべての部門管理サーバ上のMIBを拡張することができます。
一般的な運用方法としては、性能上の基礎的なデータとして、ゲートウェイやルータなどネットワーク機器の通信トラフィックを監視し、通信トラフィック量の多いノードの負荷分散を図るなど、システム構築のプランニングに利用します。
目次
索引
![]() ![]() |