Systemwalker Operation Manager メッセージ説明書 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows NT(R)/Windows(R) 2000/Windows Server(TM) 2003 -
目次 前ページ次ページ

まえがき

■本書の目的

本書は、Windows版 Systemwalker Operation Manager V11.0L10およびUNIX版 Systemwalker Operation Manager 11.0で出力されるメッセージについて説明しています。

■本書の読者

本書は、Systemwalker Operation Managerを使用して、業務をスケジュール、監視、管理する方を対象としています。

■本書の構成

本書は、1章〜3章からなり、以下の構成となっています。

概要

Systemwalker Operation Managerで出力されるメッセージの概要と、説明方法について記載しています。

イベントビューアまたはsyslogに出力されるメッセージ

イベントビューアまたはsyslogに出力されるメッセージについて説明しています。

イベントビューアまたはsyslog以外に出力されるメッセージ

コマンドの出力メッセージなど、イベントビューアまたはsyslog以外に出力されるメッセージについて説明しています。

■本書の読み方

本書では、第1章に概要および説明方法について記載しています。1章をお読みいただいた上で、本書をご利用ください。2章および3章は、メッセージリファレンスになります。目的に応じて必要な箇所をお読みください。

■マニュアル体系

Systemwalker Operation Managerのマニュアルには、以下のものがあります。必要に応じて、それぞれのマニュアルをお読みください。

Systemwalkerのホームページ

Systemwalkerのホームページでは、最新のSystemwalker Operation Managerのマニュアルを公開しています。クラスタ運用や移行方法など、特殊な運用方法やマニュアルの補足情報も公開しています。以下のURLからご参照ください。

http://systemwalker.fujitsu.com/jp/man/

製品添付オンラインマニュアル

以下のマニュアルは、製品CD-ROMにHTML形式で格納されています。インストールするか、CD-ROMから直接参照する、またはディスクにコピーしてご参照ください。

製品添付オンラインヘルプ

以下のマニュアルは、製品CD-ROMに格納されています。インストールしてご参照ください。

読者の作業と対象マニュアル

読者の作業と、対象マニュアルは以下のとおりです。

読者の作業

対象マニュアル

− 基本用語を知る
− 機能の概要を知る
− 必要ソフトウェア、ハードウェアを知る
− 運用イメージを知る
− バージョンの組合せを確認する
− 制限値を確認する

解説書

− インストール方法を知る
− 動作環境の設定方法を知る
− 動作環境バックアップ方法を知る
− 保守情報の収集方法を知る
− 動作環境のファイル構成を知る

導入手引書

− Systemwalker Operation Managerの使用方法を知る
− ウィンドウ体系を知る
− 運用上の留意事項を知る

使用手引書

− コマンド、JCL、Systemwalkerスクリプトの文法を知る
− API情報、出口情報を利用する
− 情報ファイルの出力形式を知る
− ジョブの終了コードを知る

リファレンス
マニュアル

− メッセージの意味と対処方法を知る

メッセージ説明書

− スケジュール分散機能の概要を知る
− スケジュール分散機能の導入方法を知る
− スケジュール分散機能の運用方法やコマンドの文法を知る

スケジュール
分散機能説明書

− Systemwalker Operation Manager Global Enterprise Editionの機能概要を知る
− Systemwalker Operation Manager Global Enterprise Editionの動作環境の設定方法を知る
− Systemwalker Operation Manager Global Enterprise Editionの操作方法やコマンドの文法を知る

Global Enterprise Edition 説明書

− 旧製品からの移行方法を知る
− バージョンアップ時の注意事項を知る
− 非互換項目を知る

バージョン
アップガイド

− トラブルの原因を知り、対処する

トラブルシューティングガイド

− ウィンドウの指定項目を知る

オンライン
ヘルプ

− クラスタシステムでSystemwalker Operation Managerを運用する

Systemwalkerの
ホームページ

■関連マニュアル

本書を読むにあたり、下記のマニュアルも併せて参照してください。

Systemwalker Centric Managerと連携する場合には、Systemwalker Centric Managerの関連マニュアルも併せて参照してください。

■本書のコメント

本書では、Systemwalker Operation Managerを“Systemwalker OperationMGR”と省略している箇所があります。Systemwalker OperationMGRは、Systemwalker Operation Managerとお読み替えください。

また、Systemwalker Centric Managerを“Systemwalker CentricMGR”と省略している箇所があります。Systemwalker CentricMGRは、Systemwalker Centric Managerとお読み替えください。

◆略語表記について

◆本書の表記について

◆Windows版とUNIX版の固有記事について

本書は、Windows版、UNIX版共通に記事を掲載しています。Windows版のみまたはUNIX版のみ出力されるメッセージについては、以下の記号を付加しています。

[Windows]メッセージ
Windows版固有のメッセージです。
[UNIX]メッセージ
UNIX版固有のメッセージです。

本文中でWindows版とUNIX版の記載が分かれる場合も、上記の記号または “Windows版の場合は〜”、“UNIX版の場合は〜”のように場合分けして説明しています。

◆商標について

Microsoft、Windows、Windows NTは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。

UNIXは、米国およびその他の国におけるオープン・グループの登録商標です。

Sun、Sun Microsystems、Sunロゴ、Solaris およびすべてのSolarisに関連する商標及びロゴ、JavaおよびすべてのJava関連の商標およびロゴは、米国およびその他の国における米国Sun Microsystems, Inc.の商標または登録商標であり、同社のライセンスを受けて使用しています。

HP-UXは、Hewlett-Packard Companyの商標です。

AIXは、IBM Corp.の商標です。

Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

Red HatおよびRed Hatをベースとしたすべての商標とロゴは、Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

BrightStor(R)、ARCserve(R)、ARCserveIT(TM)は、Computer Associates International, Inc.またはその関連会社の登録商標です。

PowerChuteおよびAPCは、AMERICAN POWER CONVERSION社の登録商標です。

R/3およびSAPは、SAP AGの登録商標です。

ORACLEは、米国Oracle Corporationの登録商標です。

Tcl/Tkは、カリフォルニア大学、Sun Microsystems,Inc.、Scriptics社他が作成したフリーソフトです。

UXP、Systemwalker、Interstage、GLOVIAは富士通株式会社の登録商標です。

その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

 

 

平成16年4月

平成16年 4月 初版

All Rights Reserved,Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2004

音声合成ライブラリ COPYRIGHT(C)FUJITSU LIMITED,1996 All Rights Reserved


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2004