Systemwalker CentricMGR 導入支援ガイド - Microsoft(R) Windows NT(R)/ Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
目次 索引 前ページ次ページ

上へ第2章 作業手順と環境設定
上へ2.2 環境設定

2.2.1 Web環境の設定

導入支援の画面を運用管理サーバまたは運用管理クライアントから使用するため、運用管理サーバ上にWWWサーバをインストールします。さらにWeb連携の環境定義が必要になります。Web連携の環境定義は、“Systemwalker CentricMGR導入手引書”を参照してください。

Web連携の環境定義後、以下の設定を行ってください。

WWWサーバのmimeタイプ設定ファイルに種別を追

クライアントプログラムをWWWブラウザでダウンロードする場合には、WWWサーバに以下の定義が必要です。この定義が行われていない場合、WWWブラウザ上からファイルを保存するときに、正しくexeプログラムおよびiniファイルとしてダウンロードされない場合があります。

WWWサーバのmimeタイプ設定ファイルに以下の種別を追加してください。

[WWWサーバがIIS6.0の場合]

application/octet-stream *


ダウンロード完了後は設定を元に戻してください。

[WWWサーバがIIS6.0以外の場合]

application/octet-stream exe
text/plain ini

既に、“application/octet-stream”に“exe”以外の設定がされていた場合、または“text/plain”に“ini”以外の設定がされていた場合には、既存の定義の後に“exe”、または“ini”を追加してください。

また、WWWサーバによってはインストール後、デフォルトの状態で“exe”が設定されている場合がありますが、その場合“exe”の設定は不要です。

[例:既にbinが設定されていた場合]

application/octet-stream bin exe

[例:既にtxtが設定されていた場合]

text/plain txt ini

各WWWサーバの定義方法については、MIMEの設定方法にしたがって定義してください。

WWWサーバのCGIの実行のアカウントの設

導入支援画面より導入支援ファイルをアクセスするために、CGIの実行のアカウントを以下のアカウントに設定してください。

設定方法については、使用しているWWWサーバにより異なりますので、各WWWサーバの設定方法にしたがって設定してください。

ここでは、IIS 5.0を例にして説明します。

  1. [インターネットサービスマネージャ]を起動します。
  2. 既定のWebサイトを選択して、[操作]メニューの[プロパティ]を実行します。
  3. [ディレクトリセキュリティ]を選択して、匿名アクセスおよび認証コントロールの[編集]ボタンを実行します。
  4. 匿名アクセスの[編集]ボタンを実行します。
  5. 匿名ユーザのユーザ名とパスワードに、運用管理サーバのセットアップアカウントに指定したアカウントを設定します。

Systemwalker CentricMGRの運用管理サーバを導入した時点で、IISが未導入の場

Systemwalker CentricMGRの運用管理サーバを導入した時点で、IISが未導入の時、IISを導入し、導入支援を使用する場合は以下の設定を行ってください。

 

IISの画面で、既定のWebサイトを選択して、操作メニューで新規作成の仮想ディレクトリを選択します。

エイリアス名:mpwkss
ディレクトリ:Systemwalkerインストールディレクトリ
       \mpwalker.dm\mpwkss
アクセス許可:読み取りのみをチェック

■WWWサーバがIIS5.0以上の場

プログラム登録、Webインストール環境設定を実行したWWWサーバがIIS5.0以上の場合、以下の設定を行ってください。

  1. [インターネットサービスマネージャ]を起動します。
  2. ツリーから[既存のWEBサイト]の中に以下の項目名で存在する項目すべてに対して操作をします。
  3. 項目を選択し[操作]メニューの[プロパティ]を実行します。
  4. [仮想ディレクトリ]タブを選択します。
  5. [アプリケーションの設定]の[作成]ボタンを押すと[構成]ボタンが有効になるので、[構成]ボタンを実行します。
  6. [アプリケーションのマッピング]タブで、[拡張子]のリストの“.asp”を選択して、[削除]ボタンを実行します。確認画面では[はい]を選択します。
  7. [OK]ボタンを実行して終了させます。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1995-2003