Systemwalker CentricMGR 資源配付のバリエーション - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows NT(R)/Microsoft(R) Windows(R) 2000 -
目次 索引 前ページ次ページ

上へ第2章 資源配付のバリエ−ション
上へ2.1 いろいろな資源を配付する
上へ2.1.2 対話型アプリケーションをリモートインストールする

2.1.2.4 ステージング制御を利用してリモートインストールする

ステージング制御は、階層化されたネットワークシステムに対して、共有ファイルを利用して段階的に資源を配付する機能です。

利用効果を以下に示します。

図:ステージング制御を使用した例”に、ステージング制御を使用した例を示します。

[図:ステージング制御を使用した例]

image

■共有ファイルへの資源格

共有ファイルに資源を格納するには、以下の三つの運用があります。

■LAN/WAN環境でのステージング制

LAN/WAN環境でステージング制御を使用することにより、WAN回線のコストの削減および回線にかかる負担を分散できます。

LAN/WAN環境でのステージング制御の例を、“図:LAN/WAN環境でのステージング制御の例”に示します。

[図:LAN/WAN環境でのステージング制御の例]

image

■ステージング制御を使用する部門と使用しない部門が混在する場合

一部の部門管理/業務サーバでは、部門管理/業務サーバとクライアント間の回線が細いためステージング制御を使用できないことが考えられます。このような場合、部門管理/業務サーバ単位にステージング制御を使用するかしないかを設定することができます。“図:ステージング制御を使用する部門と使用しない部門が混在する場合”に、ステージング制御を使用する部門と使用しない部門が混在する場合の例を示します。

[図:ステージング制御を使用する部門と使用しない部門が混在する場合]

image

■ステージング制御を使用するための設

ステージング制御を使用するために必要となる設定を以下に示します。

image

UNCとは、Universal naming conventionの略で、ネットワークコンピュータを\\で始まる一意の文字列で識別する方式です。たとえば\\NT_SERVER\Cという形で指定します。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2002