| Interstage Shunsaku Data Manager アプリケーション開発ガイド - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - - UNIX共通 - |
目次
索引
![]()
|
| 第1部 アプリケーション開発の基本 | > 第3章 データを検索する方法 | > 3.6 検索結果を取り出す | > 3.6.1 XML形式で取り出す |
リターン項目にパス式を指定して、XML文書中の任意のノード配下のデータをXML形式で取り出すことができます。パス式が示す要素ノード配下のデータは、XML文書のルートタグ配下の要素として、XML形式で表現されます。
例として、検索式により下記の1件のXML文書がヒットしたものとして説明します。
<doc>
<employee>
<eno>19980120</eno>
<name>鈴木太郎</name>
<sno>1001</sno>
<phone>2201-1101</phone>
<email>suzuki.taro@shunsaku.fujitsu.com</email>
</employee>
<basic>
<date>2006年02月16日</date>
<expense>7200円</expense>
</basic>
<detail>
<destination>本社</destination>
<area>神奈川県横浜市港北区</area>
<purpose>プロジェクト定例会</purpose>
<train>6600円</train>
<taxi>600円</taxi>
<hotel></hotel>
<comment>特になし</comment>
</detail>
<report>次回までに販売実績チャートの作成/報告が必要</report>
</doc> |
例1
従業員氏名(name)を取り出します。
/doc/employee/name

リターン式にリターン項目を複数指定することができます。それぞれのパス式は“,”で区切ります。
例2
従業員氏名(name)、基本情報(basic)および出張目的(purpose)を取り出します。
/doc/employee/name,/doc/basic,/doc/detail/purpose結果
<doc><name>鈴木太郎</name><basic> <date>2006年02月16日</date> <expense>7200円</expense> </basic><purpose>プロジェクト定例会</purpose></doc>

ソート式を指定している場合は、検索式でヒットしたXML文書がソート式に従って並べ替えられて返却されます。

このような場合、XML文書全体を取り出すか、リターン項目に1つの要素を特定する指定にして取り出してください。
目次
索引
![]()
|