Interstage Application Server J2EE ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第3部 EJB編> 第17章 Interstage JDBC Driverを使用する場合> 17.3 EJBアプリケーションからSQL Serverを使用する方法> 17.3.2 Interstage JDBC Driverを直接使用する場合

17.3.2.1 データソース接続処理

 JDBCデータソースを使用した接続形式の場合、アプリケーション内で以下の設定を行ってください。

■ 記述例

-------------------------------------------------------------------------------
    Hashtable      env = new Hashtable();
    env.put(Context.INITIAL_CONTEXT_FACTORY,<factory_class_name>);
    env.put(Context.PROVIDER_URL,<provider_url>);
    InitialContext ctx = new InitialContext(env);
    DataSource     ds  = (DataSource)ctx.lookup("jdbc/<datasource_name>");
    Connection     con = ds.getConnection();
-------------------------------------------------------------------------------

<factory_class_name>

com.fujitsu.interstage.jdbc.FJJdbcContextFactoryを指定してください。
省略することはできません。

<provider_url>

ネーミングサービスに接続するためのURLを指定します。
省略することはできません。
記述形式は、以下のとおりです。

<datasource_name>

JDBCデータソース登録時に指定した、JDBCデータソース名を指定します。
省略することはできません。
image
データソース名が“MYDS”の場合
  DataSource ds = (DataSource)ctx.lookup("jdbc/MYDS")

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006