FUJITSU Linkexpress 解説書 |
目次
索引
![]() |
付録E FTPコマンド一覧 |
LinkexpressがサポートするFTPコマンドは以下のとおりです。
コマンド名 |
サポートの有無 |
備考 |
---|---|---|
USER |
○ |
− |
PASS |
○ |
− |
ACCT |
× |
− |
CDUP |
× |
− |
SMNT |
× |
− |
REIN |
× |
− |
QUIT |
○ |
− |
PORT |
○ |
− |
PASV |
○(注1) |
− |
TYPE |
○ |
ASCII、IMAGEのみ対応 |
STRU |
× |
− |
MODE |
△(注1) |
どのモードが指定されても、ストリームモードとして動作します。 |
RETR |
○ |
− |
STOR |
○ |
− |
STOU |
× |
− |
APPE |
○ |
− |
ALLO |
× |
− |
REST |
× |
− |
RNFR |
× |
− |
RNTO |
× |
− |
ABOR |
○ |
− |
DELE |
× |
− |
RMD |
× |
− |
CWD |
△(注1) (注2) |
Linkexpressは、転送ファイル名を絶対パス名で扱うため、転送コマンド(STOR/RETR/APPE)で指定したファイル名とは関係をもちません。 相対パス名が通知された場合は、ユーザのカレント配下にファイルを作成します。 |
MKD |
○(注1) (注2) |
Linkexpressの起動権限でディレクトリを作成します。 |
PWD |
○(注1) (注2) |
− |
LIST |
○(注1) (注2) |
MS-DOS形式のみサポートします。オプション設定は無効となります。 |
NLST |
× |
− |
SITE |
○(注1) |
"200 OK"の正常応答を行います。 |
STAT |
× |
− |
SYST |
○ |
− |
HELP |
× |
− |
NOOP |
○(注1) |
− |
○:サポートしています。
△:条件によりサポートしています。詳細は備考を参照してください。
×:サポートしていません。
注1)
lnkexpf以外のサービス名を使用したパスでは、サポートしていません。
注2)
ログイン利用者名のホームディレクトリではなく、Linkexpressの基準ディレクトリの情報を表示します。Linkexpressの基準ディレクトリは、以下のとおりです。
−応答側システムがPCサーバの場合:Linkexpressのインストールディレクトリ
*ただし、転送コマンド実施後は前回転送時のファイル格納ディレクトリ
−UNIXサーバの場合:'/'ディレクトリ
目次
索引
![]() |