Symfoware Server SQLビギナーズガイド - FUJITSU -
目次 索引 前ページ次ページ

まえがき

■本書の目的

本書は、Symfoware Server SQLビギナーズガイドです。本書は、読者の方々がSymfoware/RDBのデータベースを使用して、さまざまなデータ操作のためのプログラムを作成できるようになることを目的に書かれています。

■本書の読者

本書は、Symfoware/RDBのデータベースを処理するアプリケーションを開発する方に読んでいただくように書かれています。本書を読むには、以下に示す技術および知識が必要です。

■本書の構成

本書の構成と内容は以下のとおりです。

SQLの概要

SQLの種類と本書での共通規則について説明しています。

データを検索する方法

単一行SELECT文を使用してデータを検索する方法を説明しています。

データを変更する方法

INSERT文、UPDATE文:探索、DELETE文:探索を使用してデータを変更する方法を説明しています。

カーソルを使用するデータ操作の方法

カーソルを使用してデータを操作する方法を説明しています。

複数の表を関連づけて操作する方法

複数の表のデータを関連づけて操作する方法を説明しています。

いろいろなデータ操作の方法

いろいろなバリエーションでデータを操作する方法を説明しています。

アプリケーションの実行時に動的SQL文を実行する方法

アプリケーションの実行時に動的SQL文を実行する方法を説明しています。

SQLのデータ型と対応するホスト変数のデータ型

SQLのデータ型と対応するホスト変数のデータ型を示しています。

SQLSTATE値

処理結果としてアプリケーションに通知されるSQLSTATEについて説明しています。

■本書の読み方

本書では、SQL文によるいろいろなバリエーションのデータ操作の方法を、なるべく具体的に例文を使用して説明しています。読者の方は、本書の内容を一度にすべて理解する必要はありません。まず一読してSQL文で可能な処理を感覚的につかんでいただき、あとはアプリケーションを作成するときに必要に応じて読み返してください。なお、本書ではSQL文の文法を厳密に示すことより、理解しやすさを重点に説明します。SQL文の詳細な文法を確かめるには、“SQLリファレンス”を参照してください。

本書に記載するSQL文の指定例は、特にことわらない限りC言語での記述を使用しています。また、説明上のキーワードとなる部分をゴシック文字で表しています。代表的な用語を付加して記述しているので、“SQLリファレンス”を参照する場合の参考にしてください。

◆関連マニュアル

本書に関連するマニュアルは以下のとおりです。

平成18年 4月 初版
平成18年 6月 第2版


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2006