Interstage Application Server インストールガイド -Windows(R)-
目次 索引 前ページ次ページ

第3章 資源

3.3 メモリ容量

 Web-J Editionを以下の運用で動作させるときに使用するメモリ容量を示します。

項番

機能

メモリ所要量
(単位: Mバイト)

運用内容

1

WWWサーバ(InfoProvider Pro)

9 (注1)

WWWサーバ(InfoProvider Pro)で、HTMLファイルを40クライアント同時アクセス時

2

WWWサーバ(InfoProvider Pro)

33 (注1)

WWWサーバ(InfoProvider Pro)で20Kバイト程度のCGIを40クライアント同時アクセス時

3

WWWサーバ/Servletサービス

59.3 (注2)
(注3)

InfoProvider Pro、JDK1.3の富士通製VMを使用してServletサービスの運用時、サンプルHelloServletを40クライアント同時アクセス時

4

CORBAサービス

20以上 (注4)

CORBAサービスの運用時

5

J2EE Deploymentツール

64以上

J2EE Deploymentツールの運用時

6

ApacheベースのWWWサーバ(Interstage HTTP Server)

(注5)

ApacheベースのWWWサーバ(Interstage HTTP Server)で、HTMLファイルを複数クライアント同時アクセス時

7

Interstage シングル・サインオンの運用時

1.0以上

Interstage シングル・サインオンの運用時

注1)
 詳細は以下の式より、見積もってください。
 5+0.1×N+(0.8+CGIプログラムサイズ+CGI作業域)×M (Mバイト)
 (N:HTMLファイル同時アクセス数)
 (M:CGI同時アクセス数)
 (N+M <= 40)
注2)
 Servletサービス運用時、Servletサービスのメモリ使用量は、監視プロセス、サーブレット・ゲートウェイおよびサーブレット・コンテナのメモリ使用量の合計となります。
 監視プロセス:2.6 (Mバイト)
 サーブレット・ゲートウェイ:
  0.25×k(Mバイト,InfoProvider Pro使用の場合)
  0.15×k(Mバイト,Interstage HTTP Server使用の場合)
  (k:Servletサービスへの同時アクセス数。)
 サーブレット・コンテナ:(0.4×k)+30.0+(0.5×w)+(P1+P2+P3+..+Pn) (Mバイト)
 (サンプルの環境定義ファイルでJDK1.3 富士通製VMを使用した場合の例)
  (k:サーブレット・コンテナへの同時アクセス数)
  (Pn:各サーブレットまたはJSPの実行サイズ。サンプルHelloServletの場合、0.2Mバイト程使用)
  (w:Webアプリケーションの数)
 サーブレット・コンテナはJavaVM上で動作するため、実際のメモリ使用量(ヒープ領域を含む)は、以下に示す要因により異なります。
 そのため正確なメモリ使用量(ヒープ領域)は次のようにして実測することにより見積もることを推奨します。
 (1) JavaVMが使用するヒープ領域の最大値(JServlet環境定義ファイルの[containername].bin.parametersに"-Xmx"で指定する値)
 Servletサービスを、本番運用のピーク時と同一条件で動作させます。JavaVMが使用するヒープ領域が不足すると、ログにOutOfMemoryErrorが出力されますので、ヒープ領域の最大値を増やし最適な値としてください。
求めたヒープ領域の最大値をそのまま本番運用時の値として利用します。
 (2) JavaVMのメモリ使用量
 (1)でヒープ領域の最大値を求める際、同時にJavaVMが使用するメモリ使用量も実測し見積もってください。
注3)
 EJBサービスを使用する場合には以下の値を追加して見積もってください。
 (0.01×eb)×c
 (eb:アクセスするEJBアプリケーション数)
 (c:サーブレット・コンテナの起動数)
注4)
 CORBAサービスの動作環境定義(configファイル)の設定により、20Mバイト+加算値(下表)が必要です。

運用形態

必要数(加算値)

CORBAサービス運用時

3300KB + max_IIOP_init_con × 1KB
 + max_IIOP_init_con × max_IIOP_req_per_con × 3KB
 + max_IIOP_req_per_con × 128KB(以上)

トレース機能を使用する場合

(CORBAサービス運用時)+ 20KB
 + max_processes × trace_size_per_process(以上)

スナップショット機能を使用する場合

(CORBAサービス運用時)+ 10KB + snap_size(以上)

注5)
 以下の式より、見積もってください。
 9+(0.036×m)+(0.6×n)
 (m:環境定義ファイルで指定した最大リクエスト同時処理数(ThreadsPerChildの値))
 (n:クライアントからのHTMLファイル同時アクセス数)

注意事項

 動作させるために必要なメモリ容量が確保されていない場合、動作に不具合が生じる場合があります。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005