Interstage Application Server マルチシステム運用ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
付録B アプリケーションを開発・テストする |
EJBサービスのアプリケーションについては、デフォルトシステムと拡張システムでの違いはなく、システム名を意識する必要はありません。したがって、デフォルトシステムで作成したアプリケーションはプログラムの修正、および再コンパイルを行う必要はありません。
EJBサービスのアプリケーションの開発については、“J2EE ユーザーズガイド”を参照してください。
アプリケーション格納フォルダは、拡張システムの生成時に作成されます。アプリケーション格納フォルダを変更する場合は、ejbmakeapfolderコマンドで拡張システム(-Mオプション)を指定して実行します。
拡張システム(system1)にアプリケーション格納フォルダを作成
ejbmakeapfolder -M system1 /ejb/aplfolder-system1 |
アプリケーション格納フォルダにEJBアプリケーションをインストールします。ejbinstallebコマンドで拡張システム(-Mオプション)を指定して実行します。
拡張システム(system1)のアプリケーション格納フォルダにEJBアプリケーションをインストール
ejbinstalleb -M system1 /ejb/instfolder |
デフォルトシステムと拡張システムでEJBアプリケーションを同一の構成とする場合には、インストール元フォルダとして、デフォルトシステムのアプリケーション格納フォルダを指定することで可能となります。
デフォルトシステムのアプリケーション格納フォルダ(/ejb/aplfolder-default)から拡張システム(system1)にEJBアプリケーションをインストール
ejbinstalleb -M system1 /ejb/aplfolder-default |
アプリケーション格納フォルダは、システム間で共用することはできません。システム単位に必ず作成してください。アプリケーション格納フォルダを複数作成する場合には、フォルダ名にシステム名などを付加することを推奨します。なお、作成したアプリケーション格納フォルダの所在は、ejbinfoapfolderコマンドで確認することができます。
EJBアプリケーションは、システム間で共用することはできません。システム単位に必ずインストールしてください。
目次
索引
![]() ![]() |