Interstage Application Server J2EE ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第3部 EJB編> 第33章 アプリケーションの開発(Java言語)> 33.11 サーバアプリケーションと環境設定との関連付け

33.11.2 オブジェクトリファレンスの生成方法

 オブジェクトリファレンスの生成およびネーミングサービスへの登録には以下の2種類の方法があります。

動的生

 POAオブジェクト上(サーバアプリケーション内)でPOAオブジェクトのcreate_reference()メソッドにより実行時に生成します。作成したオブジェクトリファレンスは アプリケーション内でネーミングサービスへの登録を行うか、もしくはパラメタとしてクライアントアプリケーションに通知することにより、クライアントアプリケーションへ渡されます。
 この方法はクライアントからの要求ごとにオブジェクトリファレンスを作成できるので、クライアントごとのインスタンス管理を動的に行うことができます。
 “各アプリケーション形態”に示す「Factory-1方式」、「Factory-2方式」、「ユーザインスタンス管理法式」のServantオブジェクトのオブジェクトリファレンスは動的生成で作成しています。
 なお、オブジェクトリファレンスの動的生成方法については、“オブジェクトリファレンスの生成”を参照してください。

事前生

 OD_or_admコマンドを使用し、生成とネーミングサービスへの登録を事前に行います。
 この方法は事前にオブジェクトリファレンスを登録しておくので、動的生成に比較して性能/資源面で優れています。
 “各アプリケーション形態”に示す「デフォルトインスタンス方式」のServantオブジェクトのオブジェクトリファレンス、および、「Factory-1方式」、「Factory-2方式」、「ユーザインスタンス管理法式」のFactoryオブジェクトのオブジェクトリファレンスは事前生成で作成しています。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2006