Interstage Application Server J2EE ユーザーズガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第1部 J2EE共通編 | > 第4章 JNDI | > 4.4 JNDI SPの運用 | > 4.4.2 JDBC(データベース)のコネクション |
コネクションプーリングとは、データベースにコネクション(接続)する場合に、要求されるたびにコネクションを作成するのではなく、コネクションをプール(保持)して再利用するという機能です。
このため、コネクションプーリングを使用することにより、同一ユーザからのアプリケーションからデータベースへコネクションする回数が軽減し、データベースへのコネクションを確立するアプリケーションの負荷も軽減されます。
ここでは、コネクションプーリングの以下について説明します。
Interstage Application Serverでコネクションプーリングを使用する場合、以下の2種類の方式から選択できます。
コネクションプールはワークユニット上の各Javaプロセス上に生成され、ワークユニットが管理します。
コネクションプールはJDBCドライバ上に生成され、JDBCドライバが管理します。
コネクションプールの管理はJDBCドライバが行うため、コネクションプールのチューニングはJDBCドライバの設定に依存します。
Interstageで生成されるコネクションプールは、各ワークユニットのプロセス多重度で、それぞれ生成されます。
また、Interstageで使用できるコネクションプールのどちらの方式でも、違いはありません。ワークユニットのプロセスごとにそれぞれ生成されます。
コネクションプールは各データソースで管理され、プーリングされています。
アプリケーションがConnectionオブジェクトを使用していない間、コネクションプールにプールされている状態になります。プーリングされているコネクションは、以下のタイミングで破棄されます。
また、同一のトランザクション内では、Connectionオブジェクトがキャッシュされて再利用されます。
目次
索引
![]() ![]() |