MessageQueueDirector説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第1部 基本機能編 | > 第8章 プログラムインタフェース | > 8.3 C言語インタフェース | > 8.3.1 各インタフェースの説明 |
当該アプリケーションを複数のメッセージキューに接続します。
--------------------------------------------------------------------------------------- #include "mqdapi.h" int mqd_connectqex(MQD_System *system, MQD_QueueName *qnamearray, int qnum, int *errqueindex, MQD_Environment *env, MQD_MessageQueueex **queuegroup) ---------------------------------------------------------------------------------------
mqd_connect関数から返されたMQDシステム情報へのポインタをそのまま指定します。
接続するメッセージキュー名の配列の先頭を指すポインタを指定します。メッセージキュー名は、メッセージキューを作成したときに指定したメッセージキューの名前です。qnumで指定した分の領域を用意する必要があります。メッセージキュー名の一覧(MQD_QueueName構造体)の詳細については、“8.3.2 パラメタの詳細説明”を参照してください。
接続するメッセージキューの個数を指定します。
異常が発生したメッセージキューのインデックスが通知されます。インデックスは、メッセージキュー名の配列のインデックスで、以下のように通知されます。
0,1,2,…,n: 異常が発生したメッセージキューのインデックス
-1 : メッセージキューに関係なく異常復帰した場合
例外処理のための復帰情報へのポインタを指定します。エラー詳細コードに以下の値が返されます。復帰情報(MQD_Environment構造体)の詳細については、“8.4 復帰情報の説明”を参照してください。
MQD_ERR_SYNTAX, MQD_ERR_NOSYSTEM, MQD_ERR_INVALIDAPI
MQD_ERR_OPENQUEOVER, MQD_ERR_NOQUE, MQD_ERR_QUEUSE, MQD_ERR_QNAME
MQD_ERR_NOCONNECT, MQD_ERR_NOMEMORY, MQD_ERR_PROCESSOVER
メッセージキューに接続できた場合にはメッセージキューグループ(MQD_MessageQueueex構造体)へのポインタを返します。メッセージキューグループは、メッセージキュー名の一覧で指定した複数のメッセージキューを管理するものです。メッセージキューグループへのポインタは、後述のmqd_disconnectqex・mqd_getmsgex・mqd_peekmsgex・mqd_seekmsgexの各関数の入力パラメタとして使用します。
本関数の処理結果が以下の復帰値で通知されます。
正常時: 0
異常時: -1
目次
索引
![]() ![]() |