PRIMECLUSTER Wizard for NAS 導入運用手引書 4.2 - Linux for Itanium -
|
目次

|
第6章 メッセージ一覧
本製品がログや syslog (daemon.notice)、コマンド実行画面に出力するメッセージの一覧を以下に示します。
■Online/Offline スクリプトでのエラーメッセージ
- [Error] [0203] exportfs Error Message:メッセージ ,EXIT_CODE:復帰値
[説明]
NAS装置上でexportfsを実行した際にメッセージが出力され、復帰値で復帰しました。
[処置]
メッセージ及び復帰値を確認し、問題を解決してください。
- [Error] [0204] exportfs -u Error Message:メッセージ ,EXIT_CODE:復帰値
[説明]
NAS装置上でexportfs -uを実行した際にメッセージが出力され、復帰値で復帰しました。
[処置]
メッセージ及び復帰値を確認し、問題を解決してください。
- [Error] [0205] unlock Error Message:メッセージ
[説明]
NAS装置上でunlockを実行した際にメッセージが出力されました。
[処置]
メッセージを確認し、問題を解決してください。
- [Error] [0206] Failed to acquire a host name.
[説明]
ホスト名の取得に失敗しました。
[処置]
システム資源(メモリ等)が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。
- [Error] [0207/0209/0211/0213/0215] Cannot connect to NetApp Filer(NetApp Filer名) with rsh
[説明]
NAS装置にrshで接続できませんでした。
[処置]
指定されたNAS装置名が正しいか、NAS装置でrshが使用できるように設定されているか、ネットワークに問題が無いかを確認してください。
- [Error] [0208/0210] Failed to cancel the NFS locking on the NAS storage (Details ホスト名, NetApp Filer名)
[説明]
ノード(ホスト名)がNAS装置(NetApp Filer名)上に保持しているNFSファイルロックの解除に失敗しました。
[処置]
このエラーメッセージより前に出力されている[Error] [0205]を参照し、問題を解決してください。
- [Warn] [0301] exportfs Message: メッセージ
[説明]
NAS装置上でexportfsを実行した際にメッセージが出力されました。
[処置]
メッセージを確認し、問題を解決してください。
- [Warn] [0302] exportfs -u Message: メッセージ
[説明]
NAS装置上でexportfs -uを実行した際にメッセージが出力されました。
[処置]
メッセージを確認し、問題を解決してください。
- [Warn] [0303/0305] Cannot export Exportポイント on NetApp Filer(NetApp Filer名)
[説明]
NAS装置上でExportポイントのexportに失敗しました。
[処置]
このエラーメッセージより前に出力されている[Error] [0203]を参照し、問題を解決してください。
- [Warn] [0304] Cannot unexport Exportポイント on NetApp Filer(NetApp Filer名)
[説明]
NAS装置上でExportポイントのunexportに失敗しました。
[処置]
このエラーメッセージより前に出力されている[Error] [0204]を参照し、問題を解決してください。
■スケーラブル運用でのエラーメッセージ
- [Error] [1204] unlock Error Message:メッセージ
[説明]
NAS装置上でunlockを実行した際にメッセージが出力されました。
[処置]
メッセージを確認し、問題を解決してください。
- [Error] [1205/1207/1209/1210/1211/1213] Cluster nodes cannot be connected to NetApp Filer (NetApp Filer名) with rsh
[説明]
NAS装置にrshで接続できませんでした。
[処置]
指定されたNAS装置名が正しいか、NAS装置でrshが使用できるように設定されているか、ネットワークに問題が無いかを確認してください。
- [Error] [1206/1208/1212/1214] Failed to cancel the NFS locking on the NAS storage (Details ホスト名, NetApp Filer名)
[説明]
ノード(ホスト名)がNAS装置(NetApp Filer名)上に保持しているNFSファイルロックの解除に失敗しました。
[処置]
このエラーメッセージより前に出力されている[Error] [1204]を参照し、問題を解決してください。
- [Error] [1217] Failed to check resources
[説明]
リソースの監視に失敗しました。
[処置]
/optに空きがあるか、空きメモリ容量に余裕があるかを確認してください。
- [Error] [1218] Failed to check nodes
[説明]
ノード状態の監視に失敗しました。
[処置]
/optに空きがあるか、空きメモリ容量に余裕があるかを確認してください。
- [Warn] [1301/1302] Unknown host(NetApp Filer名)
[説明]
ping コマンドに不正なNAS装置名が指定されました。
[処置]
指定されたNAS装置名が正しいか、ネットワークに問題が無いかを確認してください。
- [Warn] [1303/1304/1305/1306] The ping(NetApp Filer名) failed, Takeover is executed
[説明]
ping コマンドによる監視が失敗しました。自動takeoverを実施します。
[処置]
“3.3 自動 takeover 発生後の復旧手順” を参照し、復旧してください。
- [Warn] [1307] The ping of both host(NetApp Filer名, NetApp Filer名) failed
[説明]
全てのNAS装置がダウンしました。
[処置]
全てのNAS装置を復旧してください。
- [Warn] [1308] The ping(NetApp Filer名) failed, count カウンタ.
[説明]
ping コマンドによる監視が失敗しました。カウンタ.の値がNetappClusterPingCountに指定した値になると、自動takeoverが実施されます。
[処置]
NAS装置やネットワークに問題が無いかを確認してください。
■スタンバイ構成でのエラーメッセージ
- [Error] [2203/2204] Cluster nodes cannot be connected to NetApp Filer(NetApp Filer名) with rsh
[説明]
NAS装置にrshで接続できませんでした。
[処置]
指定されたNAS装置名が正しいか、NAS装置でrshが使用できるように設定されているか、ネットワークに問題が無いかを確認してください。
- [Warn] [2303/2304/2305/2306] The ping(NetApp Filer名) failed, Takeover is executed
[説明]
ping コマンドによる監視が失敗しました。自動takeoverを実施します。
[処置]
“3.3 自動 takeover 発生後の復旧手順” を参照し、復旧してください。
- [Warn] [2307] The ping of both host(NetApp Filer名, NetApp Filer名) failed
[説明]
全てのNAS装置がダウンしました。
[処置]
全てのNAS装置を復旧してください。
- [Warn] [2308] The ping(NetApp Filer名) failed, count カウンタ.
[説明]
ping コマンドによる監視が失敗しました。カウンタ.の値がNetappClusterPingCountに指定した値になると、自動takeoverが実施されます。
[処置]
NAS装置やネットワークに問題が無いかを確認してください。
■hvnasdisable/hvnasenable コマンドのエラーメッセージ

hvnasdisable, hvnasenable コマンドについては、“4.1 hvnasdisable - リソース監視の中断”、“4.2 hvnasenable - リソース監視の再開” を参照してください。
- command: ERROR: Internal error! (details)
[説明]
内部異常が発生しました。
[処置]
システム管理者に相談してください。
- command: ERROR: Failed to disable/enable resource monitoring - resource_name
[説明]
リソース resource_name の監視中断、または再開に失敗しました。
[処置]
システム管理者に相談してください。
- command: ERROR: hvgdconfig does not exist!
[説明]
hvgdconfig ファイルが存在しません。
[処置]
userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。
- command: ERROR: Obtaining local SysNode Name failed!
[説明]
ローカル SysNode 名の取得に失敗しました。
[処置]
CF (Cluster Foundation) の設定が完了し、かつ起動状態であることを確認してください。
- command: ERROR: Obtaining RMS configuration Name failed!
[説明]
RMS 構成定義名を取得できませんでした。
[処置]
userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。
- command: ERROR: Result of hvw is invalid!
[説明]
RMS コマンド hvw(1M) の実行に失敗しました。
[処置]
userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。
- command: ERROR: Failed to disable/enable resource monitoring! (details)
[説明]
監視中断、または再開に失敗しました。
[処置]
RMS を含むクラスタのインストール/設定、および userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が正しく行われていることを確認してください。
- command: ERROR: No Wizard for NAS resources belong to specified userApplication! - userApplication_name
[説明]
指定された userApplication userApplication_name には、PRIMECLUSTER Wizard for NAS が管理するリソースが存在しません。
[処置]
正しい userApplication 名を指定し、再度実行してください。
- command: ERROR: No Wizard for NAS resources are in the current RMS configuration!
[説明]
現在有効となっている RMS 構成定義には、PRIMECLUSTER Wizard for NAS が管理するリソースが存在しません。
[処置]
userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。
また、userApplication に Netapp リソースが含まれていることを確認してください。
- command: ERROR: No Wizard for NAS resources exist on this node! - SysNode_name
[説明]
ローカルノード SysNode_name 上には PRIMECLUSTER Wizard for NAS が管理するリソースが存在しません。
[処置]
userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。
また、userApplication に Netapp リソースが含まれていることを確認してください。
- command: ERROR: Invalid userApplication or Resource!
[説明]
誤った userApplication 名、またはリソース名が指定されました。
[処置]
正しい userApplication 名、およびリソース名を指定し、再度実行してください。
- command: ERROR: The specified resource does not exist on SysNode_name! - resource_name
[説明]
指定されたリソースは、SysNode_name 上に存在しません。
[処置]
正しいリソース名を指定し、再度実行してください。 またはリソースが存在するノード上で実行してください。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006