Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ二重化ガイド(独立型) - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 概要 |
運用管理サーバ二重化とは、複数の運用管理サーバで、同一のシステムを監視することで、システム全体の高可用性を提供する機能です。
複数の運用管理サーバから監視することで、一方のサーバでトラブルが発生した場合でも、もう一方のサーバで監視業務を続けることができます。このため、運用管理サーバ二重化を導入することにより、業務の停止時間を最小にし、高い稼働率を実現できます。
Systemwalker Centric Managerの運用管理サーバ二重化運用では、以下の2つの方法があります。
複数の運用管理サーバを設置し、それぞれ主系サーバと従系サーバで構成します。運用管理サーバがなんらかの障害でダウンした場合でも、従系の運用管理サーバで監視を継続できる運用形態です。クラスタを使用することなく、運用管理サーバを監視の範囲で二重化することができます。管理業務を互いに連携させることで高信頼化します。
複数の運用管理サーバを設置し、管理業務を分散させることで高信頼化します。
同じ機能を持つ運用管理サーバを設置するので、それぞれで管理情報を保有し、片方がダウンしても切り替え作業が必要ありません。
本マニュアルでは、独立型の二重化運用を説明します。連携型については、“Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ二重化ガイド(連携型)”を参照してください。
運用管理サーバ二重化のイメージ図を、以下に示します。
図のようにサーバAがダウンしても、サーバBで監視業務を継続して行うことができます。
目次
索引
![]() ![]() |