Systemwalker Centric Manager 全体監視適用ガイド - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
目次 前ページ次ページ

第3章 導入

3.2 運用管理サーバの設定

新規に全体監視サーバを作成する場合に、監視対象となる運用管理サーバで行う環境設定について説明します。

運用管理サーバで行う環境設定の手順を以下に示します。

  1. hosts、またはDNSの設定
  2. インストールと環境構築
  3. グローバルサーバ、およびSVPMの環境定義(GEEの場合)
  4. 全体監視サーバの定義
  5. Systemwalker Centric Managerの再起動
  6. 構成情報の移出
  7. グローバルサーバ、およびSVPMのフォルダ情報の移出(GEEの場合)

各設定の詳細については、以降の章を参照してください。

なお、以降では全体監視サーバのホスト名をHost0として説明します。

 

■運用管理サーバがクラスタシステムの場合

運用管理サーバがクラスタシステムの場合、運用管理サーバで行う環境設定の手順を以下に示します。

各設定の詳細については、以降の章を参照してください。

また、Systemwalker Centric Managerの再起動の方法については、“Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ クラスタ適用ガイド”を参照してください。

  1. 待機系でhosts、またはDNSの設定を行います。
  2. 待機系でMpFwSetOvalコマンドを実行し、全体監視サーバを定義します。
  3. 運用系で運用管理サーバの設定を行います。すでに環境構築済みの場合、インストールと環境構築は不要になります。

環境構築手順を、以下に示します。

 


下へ3.2.1 hosts、またはDNSの設定
下へ3.2.2 インストールと環境構築
下へ3.2.3 グローバルサーバ、およびSVPMの環境定義(GEEの場合)
下へ3.2.4 全体監視サーバの定義
下へ3.2.5 Systemwalker Centric Managerの再起動
下へ3.2.6 構成情報の移出
下へ3.2.7 グローバルサーバ、およびSVPMのフォルダ情報の移出(GEEの場合)

目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2006