Systemwalker Centric Manager 部門管理サーバ クラスタ適用ガイド UNIX編 - UNIX共通 -
目次 前ページ次ページ

第3章 導入

3.2 設定情報一覧

Systemwalker Centric Managerを導入する場合の各設定について、以下の観点から一覧に示します。

以下の表に示す、詳細な設定手順については、“環境構築前の準備”以降を参照してください。

記載場所

設定

必須/選択

設定を実施するノード

監視の種別

3.3.1

IPアドレスとホスト名の割り当て

必須

プライマリ、セカンダリ

-

3.3.2

マウントの設定

必須

プライマリ、セカンダリ

-

3.3.3

ServerView Linuxバンドルモデルに導入する場合の注意事項

必須

(*1)

プライマリ、セカンダリ

-

3.4.1

Systemwalker Centric Managerのインストール

必須

プライマリ、セカンダリ

-

3.4.2

クラスタセットアップ(プライマリでの設定)

必須

プライマリ

-

3.4.3

クラスタセットアップ(セカンダリでの設定)

必須

セカンダリ

-

3.4.4

資源配付機能をクラスタ運用する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

-

3.5

クラスタアプリケーションの作成

必須

プライマリ

-

3.6

Systemwalker Centric Managerの起動

必須

プライマリ、セカンダリ

-

3.7

ServerViewでの監視結果をSystemwalkerコンソールで監視する場合の設定

必須

(*1)

プライマリ、セカンダリ

被監視

3.8.1

運用管理サーバでの設定

必須

運用管理クライアント

被監視

3.8.2

業務サーバ/クライアントでの設定

必須

運用管理クライアント

監視

(*1):Linux版を使用する場合だけ必須となります。

以下の表に示す、詳細な設定手順については、“利用機能別に必要な設定”を参照してください。

記載場所

設定

必須/選択

設定を実施するノード

監視の種別

4.1.1

インベントリ監視機能を使用する場合

選択

業務サーバ、クライアント

監視

4.1.2

部門管理サーバを運用形態名で監視する

選択

プライマリ、セカンダリ

被監視

4.1.3

共有ディスクのログファイル監視機能を使用する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

監視

4.1.4

資源配付機能を使用する場合

選択

運用管理クライアント

被監視

4.1.5

スローダウン監視機能を使用する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

監視

4.1.6

セルフチェック機能を使用する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

-

4.1.7

監査ログ管理機能を使用する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

監視/被監視

4.2

クラスタサービスを監視する場合

選択

プライマリ、セカンダリ

監視

 


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2006