Systemwalker Centric Manager メッセージ説明書 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
目次 前ページ次ページ

第2章 メッセージラベルのあるメッセージ

2.2 apaagtで始まるメッセージ

記号:[*]について

記号:[*]は、UNIX版、Windows版の共通メッセージとして説明しています。メッセージの形式は若干違いがありますが、Windows版の形式で説明しています。UNIXの場合、apaagt: 情報: …の“情報”の部分を、以下のように読み替えてください。

Windows版での表記

UNIX版での表記

エラー

ERROR

警告

WARNING

情報

INFO

 


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 300: Fujitsu Systemwalker Application Management agent started up.

[*]
apaagt: 情報: 300: FUJITSU Systemwalker アプリケーション管理エージェントが起動しました。

【メッセージの意味】

アプリケーション管理エージェントが起動しました。

【対処方法】

アプリケーション管理が起動したことを示すメッセージです。対処する必要はありません。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 301: Fujitsu Systemwalker Application Management agent stopped.

[*]
apaagt: 情報: 301: FUJITSU Systemwalker アプリケーション管理エージェントが停止しました。

【メッセージの意味】

アプリケーション管理エージェントが正常終了しました。

【対処方法】

アプリケーション管理が停止したことを示すメッセージです。対処する必要はありません。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 522: Application Management communication control Failed to initialize socket.

[*]
apaagt: エラー: 522: アプリケーション管理通信制御 が ソケットの初期化に失敗しました。

【メッセージの意味】

ソケットの初期化に失敗したため、アプリケーション管理通信制御を終了しました。

【対処方法】

Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 534: Application Management communication control Failed to get node name.

[*]
apaagt: エラー: 534: アプリケーション管理通信制御 は ノード名の取得に失敗しました 。

【メッセージの意味】

ノード名の取得に失敗したため、アプリケーション管理通信制御を終了しました。

【対処方法】

Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 900: Application Management auto discovery failed to convert output data into English.

[*]
apaagt: エラー: 900: アプリケーション検出が出力の英語変換に失敗しました。

【メッセージの意味】

環境変数の設定に失敗しました。

【対処方法】

Systemwalker Centric Managerを再起動して再度アプリケーション検出を実施してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
Systemwalker Centric Managerを再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 903: Application Management auto discovery failed to [%2] the file. File Name: [%1]

[*]
apaagt: エラー: 903: アプリケーション検出がファイルの[%2]に失敗しました。 ファイル名:[%1]

【メッセージの意味】

ファイルの操作ができません。

【パラメタの意味】

%1: 対象ファイル名

%2: 失敗した操作

【対処方法】

表示されているファイルの状態を確認(存在の有無、ファイルを開けるか)し、技術員に連絡してください。

また、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 1914: Received an error 'out of memory' from Interstage while Application Management Interstage discovery.

[*]
apaagt: エラー: 1914: Interstageワークユニット検出はInterstageから「メモリ不足」エラーを得ました。

【メッセージの意味】

メモリ不足です。

【対処方法】

メモリに、Interstageが動作するための余裕がありません。シスログ、イベントビューアでほかにエラーが出力されていないか確認し、メモリを増設後、Interstageを再起動してください。再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 1915: Received an error 'out of system resources' from Interstage while Application Management Interstage discovery.

[*]
apaagt: エラー: 1915: Interstageワークユニット検出はInterstageから「システム資源不足」エラーを得ました。

【メッセージの意味】

動作に必要なシステム資源が不足しました。

【対処方法】

システム資源にInterstageが動作する余裕がない可能性があります。シスログ、イベントビューアでほかにエラーが出力されていないか確認し、Interstageを再起動してください。再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 1916: Received an error 'Interstage not started' from Interstage while Application Management Interstage discovery.

[*]
apaagt: エラー: 1916: Interstageワークユニット検出はInterstageから「Interstage未起動」エラーを得ました。

【メッセージの意味】

以下の原因が考えられます。

【対処方法】

再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 2014: Received an error 'out of memory' from cluster system while Application Management cluster discovery.

[*]
apaagt: エラー: 2014: アプリケーション管理Clusterディスカバリはクラスタシステムから「メモリ不足」エラーを得ました。

【メッセージの意味】

メモリ不足が発生しました。

【対処方法】

メモリにクラスタシステムが動作するための余裕がありません。シスログ、イベントビューアでほかにエラーが出力されていないか確認し、メモリを増設後、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 2015: Received an error 'insufficient disk space' from cluster system while Application Management cluster discovery.

[UNIX]
apaagt: ERROR: 2015: クラスタリソース検出はクラスタシステムから「ディスク不足」エラーを得ました。

[Windows]
apaagt: エラー: 2015: アプリケーション管理Clusterディスカバリはクラスタシステムから「ディスク不足」エラーを得ました。

【メッセージの意味】

ディスク容量不足が発生しました。

【対処方法】

ハードディスクにクラスタシステムが動作するための余裕がない可能性があります。シスログ、イベントビューアでほかにエラーが出力されていないか確認し、ディスクの空き容量を確保し、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 2016: There is not enough memory to Application Management cluster discovery.

[*]
apaagt: エラー: 2016: クラスタリソース検出は十分なメモリがありません。

【メッセージの意味】

動作に必要なメモリが不足しました。

【対処方法】

使用メモリが制限を超えている可能性があります。メモリを増設してSystemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 5100:Failed to initialize the file operation.[%1:%2][%3][%4][%5]

[*]
apaagt: エラー: 5100: ファイル操作の初期化に失敗しました。[%1:%2][%3][%4][%5]

【メッセージの意味】

ファイルアクセスの初期化処理に失敗しました。

【パラメタの意味】

%1: プログラム/モジュールコード

%2: 行番号

%3: エラーコード

2

%4のファイルが存在しない

5

%4のファイルに対するI/O異常が発生

13

%4のファイルに対するアクセス権がない

その他

システム的なエラーが発生

%4: ファイル名

%5: パス名

【対処方法】

表示されているファイル、ディレクトリの存在、所有者がrootまたはAdministrator権限であること、読み込み・書き込み権限が付加されていること、Systemwalker Centric Manager起動時の権限がrootまたはAdministrator権限であることを確認して、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。


 

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5101: Failed to initialize the file operation.[%1:%2][%3][%4][%5]

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5101: ファイル操作の初期化に失敗しました。[%1:%2][%3][%4][%5]

[Windows]
apaagt: エラー: 5101: ファイル操作の初期化に失敗しました。[%1:%2][%3][%4][%5]

【メッセージの意味】

ファイルアクセスの初期化処理に失敗しました。

【パラメタの意味】

%1: プログラム/モジュールコード

%2: 行番号

%3: エラーコード

2

%4のファイルが存在しない

5

%4のファイルに対するI/O異常が発生

13

%4のファイルに対するアクセス権がない

その他

システム的なエラーが発生

%4: ファイル名

%5: パス名

【対処方法】

表示されているファイル、ディレクトリの存在、所有者がrootまたは Administrator権限であること、読み込み・書き込み権限が付加されていること、Systemwalker Centric Manager起動時の権限がrootまたはAdministrator権限であることを確認して、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 5112: Failed to delete the file.[%1:%2][%3][%4][%5]

[*]
apaagt: エラー: 5112: ファイルの削除に失敗しました。[%1:%2][%3][%4][%5]

【メッセージの意味】

ファイルを削除できません。

【パラメタの意味】

%1: プログラム/モジュールコード

%2: 行番号

%3: エラーコード

2

%4のファイルが存在しない

5

%4のファイルに対するI/O異常が発生

13

%4のファイルに対するアクセス権がない

その他

システム的なエラーが発生

%4: ファイル名

%5: パス名

【対処方法】

現象発生時にファイルが使用中などの原因で削除できませんでした。表示されているファイルを削除し、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。


 

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5113: Failed to delete the file.[%1:%2][%3][%4][%5]

[*]
apaagt: 警告: 5113: ファイルの削除に失敗しました。[%1:%2][%3][%4][%5]

【メッセージの意味】

ファイルを削除できません。

【パラメタの意味】

%1: プログラム/モジュールコード

%2: 行番号

%3: エラーコード

2

%4のファイルが存在しない

5

%4のファイルに対するI/O異常が発生

13

%4のファイルに対するアクセス権がない

その他

システム的なエラーが発生

%4: ファイル名

%5: パス名

【対処方法】

現象発生時にファイルが使用中などの原因で削除できませんでした。表示されているファイルを削除し、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 5114: Abnormal file status.[%1:%2][%3][%4][%5]

[*]
apaagt: エラー: 5114: ファイルの状態が異常です。[%1:%2][%3][%4][%5]

【メッセージの意味】

アプリケーション管理のファイル状態が異常、またはアクセス不可能です。

【パラメタの意味】

%1: プログラム/モジュールコード

%2: 行番号

%3: エラーコード

2

ファイルが存在しない

5

ファイルに対するI/O異常が発生

13

ファイルに対するアクセス権がない

その他

システム的なエラーが発生

%4: ファイル名

%5: パス名

【対処方法】

表示されているファイル、ディレクトリの存在、所有者がrootまたはAdministrator権限であること、読み込み・書き込み権限が付加されていること、Systemwalker Centric Manager起動時の権限がrootまたはAdministrator権限であることを確認して、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。


 

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5115: Abnormal file status.[%1:%2][%3][%4][%5]

[*]
apaagt: 警告: 5115: ファイルの状態が異常です。[%1:%2][%3][%4][%5]

【メッセージの意味】

アプリケーション管理のファイル状態が異常、またはアクセスできません。

【パラメタの意味】

%1: プログラム/モジュールコード

%2: 行番号

%3: エラーコード

2

%4のファイルが存在しない

5

%4のファイルに対するI/O異常が発生

13

%4のファイルに対するアクセス権がない

その他

システム的なエラーが発生

%4: ファイル名

%5: パス名

【対処方法】

表示されているファイル、ディレクトリの存在、所有者がrootまたはAdministrator権限であること、読み込み・書き込み権限が付加されていること、Systemwalker Centric Manager起動時の権限がrootまたはAdministrator権限であることを確認して、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 5302: Failed to start program.[%1:%2][%3][%4][%5]

[*]
apaagt: エラー: 5302: プログラムの起動に失敗しました。[%1:%2][%3][%4][%5]

【メッセージの意味】

アプリケーション管理のプログラムが存在しない、または実行できません。

【パラメタの意味】

%1: プログラム/モジュールコード

%2: 行番号

%3: エラーコード

2

%5の実行ファイルが存在しない

5

%5の実行ファイルに対するI/O異常が発生

8

%5の実行ファイルが実行ファイル形式でない

11

一時的なシステムリソース不足のため%5の実行ファイルの起動に失敗した

12

システムのメモリ不足のため%5の実行ファイルの起動に失敗した

13

%5の実行ファイルに対するアクセス権がない

その他

システム的なエラーが発生

%4: 動作コード

001

fork()

002

exec()

003

CreateProcess()

%5: 起動しようとしたプログラムファイル名

【対処方法】

表示されているプログラムファイル名、ディレクトリの存在、所有者がrootまたはAdministrator権限であること、実行権限が付加されていること、Systemwalker Centric Manager起動時の権限がrootまたはAdministrator権限であることを確認して、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 5326:Multiple Operation Management Servers of the previous version are connected. Information received from the IP address [%3] will be ignored. [%1:%2]

[*]
apaagt: エラー: 5326: 旧版運用管理サーバが複数接続されています。IPアドレス[%3]の運用管理サーバからの情報は無視します。[%1:%2]

【メッセージの意味】

Systemwalker Centric Manager V5系の運用管理サーバが複数接続されており、正常に運用できないため、V5系の運用管理サーバを複数認識しません。

本メッセージを出力したノードは本メッセージで示されているIPアドレスの運用管理サーバからアプリケーション管理の機能が使用できません。

【パラメタの意味】

%1: 内部コード

%2: 内部コード

%3: 認識しないV5系の運用管理サーバのIPアドレス

【システムの処理】

通知されたIPの運用管理サーバを認識せずに動作します。

【対処方法】

運用管理サーバ構成にV5系の運用管理サーバが一台のみとなるようにしてください。

ただし、メッセージで表示されている運用管理サーバからメッセージを出力したノードのアプリケーション管理の機能を使用しない場合、メッセージは無視してください。


 

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5327: Multiple Operation Management Servers of the previous version are connected. Information received from the IP address [%3] will be ignored. [%1:%2]

[*]
apaagt: 警告: 5327: 旧版運用管理サーバが複数接続されています。IPアドレス[%3]の運用管理サーバからの情報は無視します。[%1:%2]

【メッセージの意味】

Systemwalker Centric Manager V5系の運用管理サーバが複数接続されており、正常に運用できないため、V5系の運用管理サーバを複数認識しません。

本メッセージを出力したノードは本メッセージで示されているIPアドレスの運用管理サーバからアプリケーション管理の機能が使用できません。

【パラメタの意味】

%1: 内部コード

%2: 内部コード

%3: 認識しないV5系の運用管理サーバのIPアドレス

【システムの処理】

通知されたIPの運用管理サーバを認識せずに動作します。

【対処方法】

運用管理サーバ構成に、V5系の運用管理サーバが一台のみとなるようにしてください。

ただし、メッセージで表示されている運用管理サーバからメッセージを出力したノードのアプリケーション管理の機能を使用しない場合、メッセージは無視してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 5328: multiple manager server is connected. manager server's[%3] information ignored .[%1:%2]

[*]
apaagt: エラー: 5328: 上位送信先システムのホスト名が定義されていません。または、上位送信先システムのIPアドレスが間違っています。ホスト名またはIPアドレス=[%3][%1:%2]。

【メッセージの意味】

システム監視における上位送信先システムのホスト名がhostsファイルで名前解決できません。または、IPアドレスで表示した上位送信先システムが不当なIPアドレスです。

【パラメタの意味】

%1: 内部コード

%2: 内部コード

%3: 解決できないIPアドレス、またはホスト名

【システムの処理】

該当する上位送信先システムへの接続は行いません。

有効な上位送信先システムにのみ接続を実施します。

【対処方法】

hostsファイル、DNS設定、または、上位送信先システムの記述を見直してください。


 

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5329: multiple manager server is connected. manager server's[%3] information ignored .[%1:%2]

[*]
apaagt: 警告: 5329: 上位送信先システムのホスト名が定義されていません。または、上位送信先システムのIPアドレスが間違っています。ホスト名またはIPアドレス=[%3][%1:%2]。

【メッセージの意味】

システム監視における上位送信先システムのホスト名がhostsファイルで名前解決できません。または、IPアドレスで表示した上位送信先システムが不当なIPアドレスです。

【パラメタの意味】

%1: 内部コード

%2: 内部コード

%3: 解決できないIPアドレス、またはホスト名

【システムの処理】

該当する上位送信先システムへの接続は行いません。

有効な上位送信先システムにのみ接続を実施します。

【対処方法】

hostsファイル、DNS設定、または、上位送信先システムの記述を見直してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 5330: multiple manager server is connected. manager server's[%3] information ignored .[%1:%2]

[*]
apaagt: エラー: 5330: 自ホスト名[%3]が定義されていません。[%1:%2]

【メッセージの意味】

システム監視における自ホスト名がhostsファイルで名前解決できません。

【パラメタの意味】

%1: 内部コード

%2: 内部コード

%3: システム監視のメッセージ送信先システムにおける自ホスト名

【システムの処理】

アプリケーション管理は停止します。

【対処方法】

自ホスト名で設定しているホスト名のIPアドレス解決ができません。hostsファイル、DNS設定を修正、またはIPアドレスが解決できるホスト名を設定してください。その後、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 5332: multiple manager server is connected. manager server's[%3] information ignored .[%1:%2]

[*]
apaagt: エラー: 5332: 他製品DLLの状態が異常です。[%3][%1:%2]

【メッセージの意味】

アプリケーション管理が参照する他製品DLLの状態が異常です。

【パラメタの意味】

%1: 内部コード

%2: 内部コード

%3: 製品名称

【システムの処理】

出力されている製品名称に該当する製品の情報検出が実行できません。

【対処方法】

メッセージに出力されている製品が正しくインストールされ、提供DLLなどが正常に展開できているか確認してください。正常に展開できていない場合、製品開発元へ問い合わせてください。


 

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5333: multiple manager server is connected. manager server's[%3] information ignored .[%1:%2]

[*]
apaagt: 警告: 5333: 他製品DLLの状態が異常です。[%3][%1:%2]

【メッセージの意味】

アプリケーション管理が参照する他製品DLLの状態が異常です。

【パラメタの意味】

%1: 内部コード

%2: 内部コード

%3: 製品名称

【システムの処理】

出力されている製品名称に該当する製品の情報検出が実行できません。

【対処方法】

メッセージに出力されている製品が正しくインストールされ、提供DLLなどが正常に展開できているか確認してください。正常に展開できていない場合、製品開発元へ問い合わせてください。


 

[UNIX]
apaagt: ERROR: 5336: Stops the Application Management function.

[*]
apaagt: エラー: 5336: アプリケーション管理機能は停止します。

【メッセージの意味】

アプリケーション管理機能が停止しました。

【対処方法】

前後に出力されたメッセージを参照して、その原因を取り除き、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。


 

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5337: Stops the Application Management function.

[*]
apaagt: 警告: 5337: アプリケーション管理機能は停止します。

【メッセージの意味】

アプリケーション管理機能が停止しました。

【対処方法】

前後に出力されたメッセージを参照して、その原因を取り除き、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
再起動しても再現する場合は、以下のファイルを採取して、技術員に連絡してください。

なお、シャットダウン時またはSystemwalker Centric Managerを停止時に出力された場合は、運用への影響はありませんので、対処する必要はありません。


 

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5338: Connection to the upstream destination system (%1) is currently set to 'RAS'. Application Management does not support 'RAS' connection. Connection will not be established.

[*]
apaagt: 警告: 5338: 上位送信先システム(%1)への接続形態がRASと設定されていますが、アプリケーション管理ではRAS接続をサポートしていないため、接続を行いません。

【メッセージの意味】

アプリケーション管理機能はRAS接続をサポートしていないため、メッセージ送信先システムとの接続を行いません。

【パラメタの意味】

%1: メッセージ送信先システム

【対処方法】

RAS接続で接続させることはできないため、アプリケーション管理を使用したい場合、メッセージ送信先システムとの接続形態は、[常時接続]または[必要時接続]を選択してください。


 

[UNIX]
apaagt: WARNING: 5339 Cannot send the operation status of workunit to the upstream system, because the version of the upstream system is 10.0 (V10.0L10) or previous. Execute 'Workunit_evt -O' on a node among downstream nodes including this node that has Interstage installed.

[*]
apaagt: 警告: 5339: 上位送信先システムが10.0(V10.0L10)以前のため、ワークユニットの稼働状態を上位送信先システムへ送信することができません。本ノードおよびその配下ノードのうち、Interstageがインストールされているノードで、'Workunit_evt -O' コマンドを実行してください。

【メッセージの意味】

上位送信先システムが10.0(V10.0L10)以前のため、ワークユニットの稼働状態を上位送信先システムへ送信することができません。

【対処方法】

本ノードおよびその配下ノードのうち、Interstageがインストールされているノードで、'Workunit_evt -O' コマンドを実行してください。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 5500: Starts retry processing because a communication path cannot be established.

[*]
apaagt: 情報: 5500: 通信できない状態ですので、リトライ処理を行います。

【メッセージの意味】

通信のリトライ処理実行時のメッセージです。

【対処方法】

特に異常を通知しているのではなく、リトライ実施を通知しているだけなので、メッセージ出力後、アプリケーション管理の操作が実施できれば問題ありません。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 5501: Received an auto detection request from the Operation Management Server [%1]. Starting the Auto Detection.

[*]
apaagt: 情報: 5501: 運用管理サーバ[%1]から自動検出要求を受けました。自動検出を開始します。

【メッセージの意味】

アプリケーションの検出操作が開始されました。

【パラメタの意味】

%1: アプリケーション検出を実行した運用管理サーバのIPアドレス

【システムの処理】

アプリケーションの検出を開始します。

【対処方法】

対処する必要はありません。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 5502: Received a status change (activate/deactivate) notification from the Operation Management Server [%1]. Starting the auto detection.

[*]
apaagt: 情報: 5502: 運用管理サーバ[%1]からワークユニット活性変更通知を受けました。自動検出を開始します。

【メッセージの意味】

Interstageワークユニットの活性変更に対する検出操作が開始されました。

【パラメタの意味】

%1: ワークユニット活性変更通知を受けて検出を実行した運用管理サーバのIPアドレス

【システムの処理】

活性変更のあったInterstageワークユニット/オブジェクトの情報検出を開始します。

【対処方法】

対処する必要はありません。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 5503: Terminating the auto detection.

[*]
apaagt: 情報: 5503: 自動検出を終了します。

【メッセージの意味】

アプリケーション検出、またはInterstageワークユニット活性変更に対する情報検出が終了しました。

【システムの処理】

アプリケーションの検出、またはInterstageワークユニット/オブジェクトの活性変更による情報検出を終了します。

【対処方法】

対処する必要はありません。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 5504: Connecting to the upstream server [%1].

[*]
apaagt: 情報: 5504: 上位サーバ[%1]に接続を開始します。

【メッセージの意味】

上位ノードへの通信経路確立を開始します。([必要時接続]を選択しているときだけ)

【パラメタの意味】

%1: 通信経路を確立する上位ノードのIPアドレス

【システムの処理】

上位ノードと通信するための通信経路の確立を開始します。

【対処方法】

対処する必要はありません。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 5505: You may run only one Operation Monitoring Script at a time.

[*]
apaagt: 情報: 5505: 稼働監視スクリプトは多重起動できません。

【メッセージの意味】

稼働監視スクリプトは多重に起動することができません。多重起動しようとしたため、起動できませんでした。

【対処方法】

対処する必要はありません。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 5506: The specified destination [%1] is not registered to the message destination system. Cannot send the message.

[*]
apaagt: 情報: 5506: メッセージ送信先システムに登録されていない送信先[%1]が指示されました。メッセージ送信は行いません。

【メッセージの意味】

システム監視のメッセージ送信先システムにて認識していない宛先へのメッセージを受信したため、上位ノードへの送信を回避します。

【パラメタの意味】

%1: 認識していない送信先のIPアドレス

【システムの処理】

通知されたメッセージを破棄します。

【対処方法】

システム監視のメッセージ送信先システムに送信先の運用管理サーバに属する部門管理サーバ、業務サーバ、または運用管理サーバを指定してください。

ただし、メッセージで表示されている運用管理サーバの管理下に置かない場合、メッセージは無視してください。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 5507: The current INTERSTAGE version does not allow obtaining the updated operation status.

[*]
apaagt: 情報: 5507: 連携するInterstageのバージョンにより最新稼働状態は取得できません。

【メッセージの意味】

最新の稼働状態を取得することができませんでした。

【対処方法】

Interstage V2と連携を行っている場合、最新の稼働状態の取得は行いません。


 

[UNIX]
apaagt: INFO: 5508 Connection to the upstream system '%1' is currently set to on demand, but Application Management does not support it for upstream systems of 10.1 (V10.0L21) or previous. Permanent connection is used to communicate with the upstream system.

[*]
apaagt: 情報: 5508: 上位送信先システム(%1)への接続形態が必要時接続と設定されていますが、アプリケーション管理では10.1(V10.0L21)以前の上位送信先システムへの必要時接続をサポートしていないため、常時接続で通信を行います。

【メッセージの意味】

上位送信先システムとの接続状態が必要時接続ですが、上位送信先システムのV/Lが10.1(V10.0L21)以前の必要時接続がサポートしていないV/Lのため、常時接続で通信を行います。

【パラメタの意味】

%1: メッセージ送信先システム

【対処方法】

上位送信先システムと常時接続で通信を行うことを表しているため、対処の必要ありません。


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2006