Interstage Application Server アップデート情報 -Windows(R)- |
目次
![]() ![]() |
第2章 修正一覧 |
項番 |
VL |
P番号 |
現象 |
Plus |
SE |
EE |
Web-J |
1 |
V5.0L10 |
PG37292 |
SSI(Server Side Includes)が有効である場合、悪意ある第三者により任意のコードが実行される可能性があります。 |
○ |
○ |
○ |
○ |
2 |
V5.0L10 |
PG39015 |
Interstage HTTP Serverの起動・停止を繰り返すとログファイルの数が増加する場合があります。 |
○ |
○ |
○ |
○ |
3 |
V5.0L10 |
PG41183 |
SSLを使用した運用において、環境定義ファイル(httpd.conf)に設定したKeepAliveTimeoutディレクティブの値が有効にならない場合があります。 |
○ |
○ |
○ |
○ |
4 |
V5.0L10 |
PG41866 |
Interstage HTTP Serverのログ関連ディレクティブの指定内容に誤りがある場合、ログが出力できないことがあります。 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5 |
V5.0L20 |
PG31644 |
SSL運用において、Interstage HTTP Serverの通信プロセスがメモリリークする場合があります。 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6 |
V5.0L20 |
PG41185 |
悪意のある第三者によって細工されたHTTPリクエストメソッドを受信した場合に、Interstage HTTP Serverの通信プロセスが異常終了することがあります。 |
○ |
○ |
○ |
○ |
7 |
V6.0L10 |
PG39880 |
ネームベースのバーチャルホストとSSLを併用した場合、Interstage HTTP Serverの起動に失敗することがあります。 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8 |
V6.0L10 |
PG40689 |
マニュアル“リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“iscollectinfo”、および“Webサーバ運用ガイド(Interstage HTTP Server編)”の“アクセスログの設定”、“エラーログの設定”に、iscollectinfoコマンド使用時の注意事項を追記します。 |
○ |
○ |
○ |
○ |
9 |
V6.0L10 |
PG41039 |
Interstage管理コンソールでポート番号を変更した場合、変更前のポート番号でリクエストを受け付けてしまうことがあります。 |
○ |
○ |
○ |
○ |
目次
![]() ![]() |