Systemwalker Operation Manager リファレンスマニュアル - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第6章 スケジュール分散コマンド【UNIX版】 |
stemschnet -ent プロジェクト名/ジョブネット名 -d yyyymmdd |
すでに作成済みの運用日管理プロジェクトへマスタ情報からジョブネットを個別に投入(抽出・登録)します。スケジュールサーバが登録済みでデフォルトホスト名に指定がある場合は、指定スケジュールサーバにジョブネットを投入します。
指定されたジョブネットを運用日管理プロジェクトに投入します。
マスタ情報のプロジェクト名を指定します。
指定可能なプロジェクトは、マスタプロジェクトまたは運用変更用プロジェクトです。プロジェクト名は20バイト以内で指定します。
以下の場合は登録できません。
マスタ情報のジョブネット名を指定します。ジョブネット名は8バイト以内で指定します。
以下のジョブネットは指定できません。
投入する運用日の起動日が設定されているジョブネットを指定します。
なお、投入する運用日の運用日管理プロジェクトに、すでに同名のジョブネットが存在する場合は投入できません。
ジョブネットの投入先運用日をyyyymmdd形式で指定します。
指定可能な運用日は当日または未来です。未来の場合は、30日先までの運用日を指定できます。
スケジュール情報の分散が実施済みの運用日のみ指定できます。
複数サブシステム運用をしているシステムで、操作対象のサブシステムを指定するためのオペランドです。操作対象とするサブシステム番号を、0から9の範囲で指定します。このオペランドを省略した場合、サブシステム番号0が操作対象となります。
Solaris版 |
/opt/FJSVstem/bin |
システム管理者(スーパーユーザ)の権限が必要です。
マスタ情報のジョブネットおよびジョブが無効/停止操作されていても、ジョブネットおよびジョブの状態は引き継がれません。ジョブネット投入後のジョブネットおよびジョブの状態は“実行待ち”になります。
ジョブネット投入時にマスタ情報の状態を保持させたい場合は、以下の手順を実施してください。
注)jobschctljobコマンドで制御を行うジョブには、“ジョブ名”が必ず指定されている必要があります。
マスタプロジェクト"PRJ"に登録されているジョブネット"NET001"を運用日管理プロジェクト"PRJ+0523"に投入する例
# stemschnet -ent PRJ/NET001 -d 20050523 |
正常終了:なし
異常終了:エラー内容は標準出力に出力されます。
スケジュールサーバにジョブネットを投入する場合は、正常終了、異常終了にかかわらず、以下の形式でスケジュールサーバ名が標準出力に出力されます。
異常終了の場合は、スケジュールサーバ名の出力の後に、エラー内容が出力されます。
Schedule Server : XXXX |
XXXX : スケジュールサーバ名
目次
索引
![]() ![]() |